コメント総数:195件
何があるかわからないしね・・・ 停電の時は役立った。
万一に備えて持って歩いて居ます。
ACアダプター、USBケーブル、モバイルバッテリーをセットにして持ち歩いている。現役時代は十分役に立ったが、退職してからはほとんど使っていない。
あの大震災の経験から、外出先でのスマホバッテリー切れが怖くて。
何年か前の東京での大雪の日、職場からの帰宅中に電車が止まり帰れなくなった時、マン喫にも入れなく、充電が無くなった事ありそれ以来外出の時は常に持ってます。
kore
持ってないと心もとない
モバ充がなければ行けて行けない
持ち歩いてる
Youtube等動画サイトを閲覧すると、バッテリーが直ぐ消費してしまうので、常に持ち歩いている。
いつも一つ持ってます
一応バックに入れてますね。
充電器は2つ持っていて、外出する時は、小さな軽いのを、必ず持って行きます。
重いしかさばるけど
持ち歩いています。
いつ何があるか分からないので、いつも持ち歩いています。
たまに忘れる事もあるけどね
スマホ・空調服用に1個ずつ。
仕事で地図アプリ必なため、バッテリー切れは、生命線を絶たれるも同じです。毎晩、モバイルバッテリーにチャージも必です。
いつ災害が起きてもいいように
コメント総数:195件
何があるかわからないしね・・・ 停電の時は役立った。
万一に備えて持って歩いて居ます。
ACアダプター、USBケーブル、モバイルバッテリーをセットにして持ち歩いている。現役時代は十分役に立ったが、退職してからはほとんど使っていない。
あの大震災の経験から、外出先でのスマホバッテリー切れが怖くて。
何年か前の東京での大雪の日、職場からの帰宅中に電車が止まり帰れなくなった時、マン喫にも入れなく、充電が無くなった事ありそれ以来外出の時は常に持ってます。
kore
持ってないと心もとない
モバ充がなければ行けて行けない
持ち歩いてる
Youtube等動画サイトを閲覧すると、バッテリーが直ぐ消費してしまうので、常に持ち歩いている。
いつも一つ持ってます
一応バックに入れてますね。
充電器は2つ持っていて、外出する時は、小さな軽いのを、必ず持って行きます。
重いしかさばるけど
持ち歩いています。
いつ何があるか分からないので、いつも持ち歩いています。
たまに忘れる事もあるけどね
スマホ・空調服用に1個ずつ。
仕事で地図アプリ必なため、バッテリー切れは、生命線を絶たれるも同じです。毎晩、モバイルバッテリーにチャージも必です。
いつ災害が起きてもいいように