コメント総数:66件
介護中の親に使っていたが、使えなくなって今はなし。
車内に泥棒がいたので…クビにしてやった(弁護士費用30万かかった)
懐かしいやん。
下の子供が保育園に通ってる時に 保育園自体が見守りカメラを配信していた
80年代に米国駐在中Baby Sittingの類の機器があり、次男三男の育児に使っていました。音声中心で静止画が見られる仕組みだったかな。300スクエアフィートの建坪だったので子供部屋とリビングは完全に隔離されていたため見張りが必要でした。現在の機器と比べると隔世の感がありますが、当時とする米国はこのてのガジェットは物凄く進んでいました。
初めて犬を飼った時に
認知症で家から出てしまうおばあちゃんの見守りに一時期、使用していた。
不審な状況が頻発したからです。
家のリフォーム工事で取外して其のまま
義理の母へ義理の妹がつけたが、アプリを入れなくてはいけないので、私はやめておきました。
使いました
犬🐶を飼ってた時ね(*'▽')私がいないときは野生になっていた('ω')
先日ペットの見守りやってみたけど
一時的に使いましたが今は必要ない
高齢者に使ったことがある
息子の乳児期、ベビーベッドのある部屋から離れる時にヤフオクで買った安いやつを使っていた。あれ、どこに閉まってあるのか、、、お下がりであげたのかな。
まあ一種の防犯カメラだったけどwww高齢者介護おz
ある
はい
面白そうだったけど、結局使わない。
コメント総数:66件
介護中の親に使っていたが、使えなくなって今はなし。
車内に泥棒がいたので…クビにしてやった(弁護士費用30万かかった)
懐かしいやん。
下の子供が保育園に通ってる時に 保育園自体が見守りカメラを配信していた
80年代に米国駐在中Baby Sittingの類の機器があり、次男三男の育児に使っていました。音声中心で静止画が見られる仕組みだったかな。300スクエアフィートの建坪だったので子供部屋とリビングは完全に隔離されていたため見張りが必要でした。現在の機器と比べると隔世の感がありますが、当時とする米国はこのてのガジェットは物凄く進んでいました。
初めて犬を飼った時に
認知症で家から出てしまうおばあちゃんの見守りに一時期、使用していた。
不審な状況が頻発したからです。
家のリフォーム工事で取外して其のまま
義理の母へ義理の妹がつけたが、アプリを入れなくてはいけないので、私はやめておきました。
使いました
犬🐶を飼ってた時ね(*'▽')私がいないときは野生になっていた('ω')
先日ペットの見守りやってみたけど
一時的に使いましたが今は必要ない
高齢者に使ったことがある
息子の乳児期、ベビーベッドのある部屋から離れる時にヤフオクで買った安いやつを使っていた。あれ、どこに閉まってあるのか、、、お下がりであげたのかな。
まあ一種の防犯カメラだったけどwww高齢者介護おz
ある
はい
面白そうだったけど、結局使わない。