コメント総数:573件
行動範囲内に踏み切り無いので・・・
近くに踏み切りがない
案外そんなもんだって。
です。
そんなに長く並んでない
近くに踏み切りはなく、幼少期と外出先でですが、あまり長く待った記憶は無いですね。
自宅近くの踏切は普通と急行だけなのでそんなもんかな。
田舎住まいです
まぁこんなもんかな。
多分。田舎なので開かずの踏切はありません
田舎ではそんなに待たねえよ
予讃線(内子線)ローカル線です。
長い時間の踏み切り待ちをした記憶がない。田舎の単線で、踏み切りの隣接駅に停車した列車が、発車して踏切を通り過ぎるまで待たされるのが一番長いかな?大体5分くらいだと思う
子供の頃ですね。小学生の低学年まては列車があったので。
ですね。
月一〜二回程行く隣区にあるスーパーマーケットを利用する際に必ず渡らなければならない踏切がありますが5分以上待たされたことは一度もありませんね。
田舎で電車の運行が少ないので 遮断機が降りて警告音がなること自体少ない
そう言えば、周辺で踏切を見なくなりましたな。
田舎なので電車1本分しか待ちません。それも2両編成。
近くは高架になってるので
コメント総数:573件
行動範囲内に踏み切り無いので・・・
近くに踏み切りがない
案外そんなもんだって。
です。
そんなに長く並んでない
近くに踏み切りはなく、幼少期と外出先でですが、あまり長く待った記憶は無いですね。
自宅近くの踏切は普通と急行だけなのでそんなもんかな。
田舎住まいです
まぁこんなもんかな。
多分。田舎なので開かずの踏切はありません
田舎ではそんなに待たねえよ
予讃線(内子線)ローカル線です。
長い時間の踏み切り待ちをした記憶がない。田舎の単線で、踏み切りの隣接駅に停車した列車が、発車して踏切を通り過ぎるまで待たされるのが一番長いかな?大体5分くらいだと思う
子供の頃ですね。小学生の低学年まては列車があったので。
ですね。
月一〜二回程行く隣区にあるスーパーマーケットを利用する際に必ず渡らなければならない踏切がありますが5分以上待たされたことは一度もありませんね。
田舎で電車の運行が少ないので 遮断機が降りて警告音がなること自体少ない
そう言えば、周辺で踏切を見なくなりましたな。
田舎なので電車1本分しか待ちません。それも2両編成。
近くは高架になってるので