コメント総数:573件
長いと途中で渡りたくなる気持ちはわかる
踏切が無くなったね
踏切で待った記憶はない。
以前、国分寺から三鷹の間の中央線沿線は、頻繁に待たされる場所が多かったけど最近は高架軌道となり良くなりましたね!
今は廃線の深川引込線線路の跡が残ってる
じゃないですかね。所謂"開かずの踏切"的なものには出会ったことないです。
踏切減ったよね。ほとんど高架になってる。
またない。遠回りしてでも渡る
格別またされた記憶はない
踏切無くなったねぇ。高架になったねぇ。
こんなもんじゃない?
ですね
です。そして本日も1pt(σ゚∀゚)σゲッツ
こんなもんちゃうか?
どうでもいい質問で、答えも適当〜
田舎だから!
田舎だから、そんなに長い踏み切りはない。5分以上なんて、驚き!
行動範囲に踏み切りがないのでどこかに旅行した時くらいです。
現在居住している近所には、踏切はないので普段は、待つことはありませんが、外出先で5分くらい待たされたことは何度かあります。「開かずの踏切」の近所に居住されている方は、大変だと思います。電鉄会社、自治体、地元住民などが総力を結集して解消に向けて大いに頑張ってもらいたいです。
近くに踏み切りは見当たらないですが。出先でたまにあります
コメント総数:573件
長いと途中で渡りたくなる気持ちはわかる
踏切が無くなったね
踏切で待った記憶はない。
以前、国分寺から三鷹の間の中央線沿線は、頻繁に待たされる場所が多かったけど最近は高架軌道となり良くなりましたね!
今は廃線の深川引込線線路の跡が残ってる
じゃないですかね。所謂"開かずの踏切"的なものには出会ったことないです。
踏切減ったよね。ほとんど高架になってる。
またない。遠回りしてでも渡る
格別またされた記憶はない
踏切無くなったねぇ。高架になったねぇ。
こんなもんじゃない?
ですね
です。そして本日も1pt(σ゚∀゚)σゲッツ
こんなもんちゃうか?
どうでもいい質問で、答えも適当〜
田舎だから!
田舎だから、そんなに長い踏み切りはない。5分以上なんて、驚き!
行動範囲に踏み切りがないのでどこかに旅行した時くらいです。
現在居住している近所には、踏切はないので普段は、待つことはありませんが、外出先で5分くらい待たされたことは何度かあります。「開かずの踏切」の近所に居住されている方は、大変だと思います。電鉄会社、自治体、地元住民などが総力を結集して解消に向けて大いに頑張ってもらいたいです。
近くに踏み切りは見当たらないですが。出先でたまにあります