コメント総数:573件
待ってると長く感じる
たぶん、近場はこれくらい。高架が増えたので渋滞もない。
鉄道が高架だったりもぐっていたりでそれほど待った経験が無い。
です
開かずの踏切にはあまり縁が無かったので
せいぜい
田舎なので
遮断機開いてもすぐ前の交差点まだ赤やった…(;´∀`)
せいぜい2,3分
細菌は2〜3分かなァ。
長くて5分でしょうね
田舎なので、そんなに待ちません。
5分は長いです。3分までです。
電車が踏切を通過するのは、1時間に1本です。今廃止を検討しているローカル線です。
これが限界です。
正確に計測したことが無いが、もう少し長いことがあったかも?
最寄りの私鉄踏切は1時間に45分位は閉まっている様なので、車は延々と渋滞するが、私は徒歩でしか渡らないので数分毎に一瞬開く為、それ程長時間は待たない。沿線は順次立体化(地下化や高架化)にしつつあるがいつ完成か?
駅に近い踏切
それくらいだと思います
コメント総数:573件
待ってると長く感じる
たぶん、近場はこれくらい。高架が増えたので渋滞もない。
鉄道が高架だったりもぐっていたりでそれほど待った経験が無い。
です
開かずの踏切にはあまり縁が無かったので
せいぜい
田舎なので
遮断機開いてもすぐ前の交差点まだ赤やった…(;´∀`)
せいぜい2,3分
細菌は2〜3分かなァ。
長くて5分でしょうね
田舎なので、そんなに待ちません。
5分は長いです。3分までです。
電車が踏切を通過するのは、1時間に1本です。今廃止を検討しているローカル線です。
これが限界です。
正確に計測したことが無いが、もう少し長いことがあったかも?
です
最寄りの私鉄踏切は1時間に45分位は閉まっている様なので、車は延々と渋滞するが、私は徒歩でしか渡らないので数分毎に一瞬開く為、それ程長時間は待たない。沿線は順次立体化(地下化や高架化)にしつつあるがいつ完成か?
駅に近い踏切
それくらいだと思います