コメント総数:565件
5分から10分未満です。
二つの本線と貨物線の地方の終着駅近くの踏切。今、本線は一つだけになっちゃったけどね。タイミングが悪いと10分以上閉まりっぱなし。
JRと近鉄が並走する区間だとタイミングが悪いと、JR1本、近鉄4本通過とかあります。
です・・・・。
こどもの頃住んでたところが鉄道の難所で有名で、貨物列車に後押し車両を接続するためか駅横の踏み切りは開かずの踏み切りだった。今は性能が良くなり車庫もなくなった。
あまり待ちたくないのでアンダーパスがあればすーっとそちらを目指します。
この質問で「ATMで最長どれくらい待ったことありますか?」という質問が頭に浮かんだ
かつて新宿と代々木の間辺りの小田急電鉄の踏切をよく通っていて、何度もこのくらいは待たされたと思う
と思う!
地元の西武新宿線はバカ過ぎだろ!とか思いましたが…他の路線でもっと待たされる酷い踏切あるようで。。 早く地下化高架化してほしい!
人身事故で 踏み切り開かず。 切り返して違う道に回りました。
長いなぁと思っても、きっとこのくらいかなぁ
です
これ。。
かな
10分間未満
そんなもんかな。
また来るぅって思いました。 なかなか踏切上がらない、、
踏切りではあまり待った事はないですね。
コメント総数:565件
5分から10分未満です。
二つの本線と貨物線の地方の終着駅近くの踏切。今、本線は一つだけになっちゃったけどね。タイミングが悪いと10分以上閉まりっぱなし。
JRと近鉄が並走する区間だとタイミングが悪いと、JR1本、近鉄4本通過とかあります。
です・・・・。
こどもの頃住んでたところが鉄道の難所で有名で、貨物列車に後押し車両を接続するためか駅横の踏み切りは開かずの踏み切りだった。今は性能が良くなり車庫もなくなった。
あまり待ちたくないのでアンダーパスがあればすーっとそちらを目指します。
この質問で「ATMで最長どれくらい待ったことありますか?」という質問が頭に浮かんだ
かつて新宿と代々木の間辺りの小田急電鉄の踏切をよく通っていて、何度もこのくらいは待たされたと思う
と思う!
地元の西武新宿線はバカ過ぎだろ!とか思いましたが…他の路線でもっと待たされる酷い踏切あるようで。。 早く地下化高架化してほしい!
人身事故で 踏み切り開かず。 切り返して違う道に回りました。
長いなぁと思っても、きっとこのくらいかなぁ
です
これ。。
かな
かな
10分間未満
そんなもんかな。
また来るぅって思いました。 なかなか踏切上がらない、、
踏切りではあまり待った事はないですね。