コメント総数:383件
魔の踏切。朝はほんと最悪。目の前(踏切内に)に止まってる。
東京で
1時間くらいかな.
一企業が公共の交通を分断しても許されるのが腹立つ!
元々開かずの踏切な上に事故で開かなくなった。
結局、踏切の故障でした。
若いころのことですが
開かずの踏切
むかしむかしだけれど、貨車の入れ替えに当たるとかなり待たされ、高校に遅刻だった
確か、アラスカだっだと思います。 ものすごく長い貨物車でした
昔は開かずの踏切だった。駅が地下や高架に変わって、最近はここまで長くはない
長かった
昔の事なんで忘れたけど。
入学時、有人踏切だった所が無人踏切になった。待ち時間が延びたと感じていたある朝、30分以上待たされた。同じルートの教員も居たので、遅刻御免の証人になってもらった。卒業後、線路をまたぐ歩道橋が出来た。
田舎に嫁いで繁華街の反対側へ同居する事になりましたが、30分待ちは当たり前で嫌になりました。
いわゆる開かずの踏切で、本当イライラして2度と通るもんかって思った!
昔、関東で55分くらい待った。
開かずの踏切にはまってしまいました。
今は懐かしい。小田急線東北沢踏切。
下北沢に小田急の踏切があった時代には良く待ちました。
コメント総数:383件
魔の踏切。朝はほんと最悪。目の前(踏切内に)に止まってる。
東京で
1時間くらいかな.
一企業が公共の交通を分断しても許されるのが腹立つ!
元々開かずの踏切な上に事故で開かなくなった。
結局、踏切の故障でした。
若いころのことですが
開かずの踏切
むかしむかしだけれど、貨車の入れ替えに当たるとかなり待たされ、高校に遅刻だった
確か、アラスカだっだと思います。 ものすごく長い貨物車でした
昔は開かずの踏切だった。駅が地下や高架に変わって、最近はここまで長くはない
長かった
昔の事なんで忘れたけど。
入学時、有人踏切だった所が無人踏切になった。待ち時間が延びたと感じていたある朝、30分以上待たされた。同じルートの教員も居たので、遅刻御免の証人になってもらった。卒業後、線路をまたぐ歩道橋が出来た。
田舎に嫁いで繁華街の反対側へ同居する事になりましたが、30分待ちは当たり前で嫌になりました。
いわゆる開かずの踏切で、本当イライラして2度と通るもんかって思った!
昔、関東で55分くらい待った。
開かずの踏切にはまってしまいました。
今は懐かしい。小田急線東北沢踏切。
下北沢に小田急の踏切があった時代には良く待ちました。