コメント総数:383件
品川の京急の踏切。 あそこは急カーブで電車の速度がのろいから通過するのに時間がかかり、その間に反対の電車が来てしまう。
60年以上生きていれば、きっとそれなりに長い時間待った経験もあると思うが、いちいち時間を測って記録に残す様な事はしてない。よって正しく回答するなら「わからない」です。選択肢の設定がいい加減だと正しい回答を得られない例のひとつだね。
トラブルで30分以上待ったので、Uターンした。
昔熱田に有りました ここは捕まったら 20分覚悟して 名鉄 LR 次々来る
壊れてると気づくまで半日かかった(>_<)
私の地元では貨物列車が多く、待ち時間が非常に長いです。
あります。
めったにない。昔昔のこと。
あまりに開かず待っているみんながざわついた
子供の頃、阪神電車福島駅の踏切「力餅食堂」のおはぎを見ながら待ちました。
京成線の高砂踏切(葛飾区)。長いときは40分下りたままだそうです。
有名な今は無き某赤羽駅の開かずの踏切は最長20分開きませんでした。
事故の関係で突然遮断機が下りて かなり待ちましたね
昔は高架がなかったから通勤時なんか俗に言う開かずの踏切とよく言われていました
弁当持参ですッ!
もう30年近く前、「魔の踏切」と呼ばれてる所でかなり待たされた記憶が…今その踏切がどうなってるのかは知らないけど…。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪でんちゃを見ているのが好きなので苦にならないです( ´艸`)
昔大阪は多かったですよ。1回のでは数台しか行けず空いた踏切がすぐ降りる。
人身事故の為。
昔は、「開かずの踏切」の場所は首都圏にはたくさんあった。
コメント総数:383件
品川の京急の踏切。 あそこは急カーブで電車の速度がのろいから通過するのに時間がかかり、その間に反対の電車が来てしまう。
60年以上生きていれば、きっとそれなりに長い時間待った経験もあると思うが、いちいち時間を測って記録に残す様な事はしてない。よって正しく回答するなら「わからない」です。選択肢の設定がいい加減だと正しい回答を得られない例のひとつだね。
トラブルで30分以上待ったので、Uターンした。
昔熱田に有りました ここは捕まったら 20分覚悟して 名鉄 LR 次々来る
壊れてると気づくまで半日かかった(>_<)
私の地元では貨物列車が多く、待ち時間が非常に長いです。
あります。
めったにない。昔昔のこと。
あまりに開かず待っているみんながざわついた
子供の頃、阪神電車福島駅の踏切「力餅食堂」のおはぎを見ながら待ちました。
京成線の高砂踏切(葛飾区)。長いときは40分下りたままだそうです。
有名な今は無き某赤羽駅の開かずの踏切は最長20分開きませんでした。
事故の関係で突然遮断機が下りて かなり待ちましたね
昔は高架がなかったから通勤時なんか俗に言う開かずの踏切とよく言われていました
弁当持参ですッ!
もう30年近く前、「魔の踏切」と呼ばれてる所でかなり待たされた記憶が…今その踏切がどうなってるのかは知らないけど…。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪でんちゃを見ているのが好きなので苦にならないです( ´艸`)
昔大阪は多かったですよ。1回のでは数台しか行けず空いた踏切がすぐ降りる。
人身事故の為。
昔は、「開かずの踏切」の場所は首都圏にはたくさんあった。