コメント総数:253件
これ
道を聞いても無視される。
。
人情味があると思ったことは一度もない、なんかつめた〜って感じ。冗談も通じないし。
もちろん都会だけじゃないですけど〜。冷たいというより、心を鈍感にしないと、辛すぎるんだと思います。だからそうやって自分を守ることで、周りを傷つけても感じ無くしちゃってる。残念な社会です。
でもそれが心地よい。干渉される方が不快。
自分も含め自己中!!
何か分からないけど、冷たく感じます
どっちも
「都会の人」に限らないけど、人は他人に無関心なんじゃないの(?_?;)
東京に出た時に余りにも自分に対してすれ違った人々が無関心過ぎて、自分は存在してないかの様に感じてしまった。 駅で切符の270ぐらいを落とした時も改札を抜けれなかった。 これはヤバイ、こんな所に住めないって思った。
東京に出た時に余りにも自分に対してすれ違った人々が無関心過ぎて、自分は存在してないかの様に感じてしまった。 駅で切符の270ぐらいを落とした時も改札を抜けれなかった。 これはヤバイ、こんな所に住めないって思った。 北海道からでした。
田舎だと会う人が少ないから、偶然でも会った時間を大切にすることからコミュニティが構築しやすい環境。都会は人が多すぎて、会う人会う人に構ってたら、体力が持たなさそう。
人に無関心
たまにあります。
感じます
都会の人というか自分が都会人と勘違いしてる人は冷たいし人を見下す。よく「あ〜〇〇県だからね」と。
毎日がそう
席譲にしての最近の若い者は積極的申し入れるが、特に中年層の方は知らんぷりか、寝たふりをして無視をする方が多いです。
ほんと東京は砂漠
コメント総数:253件
これ
道を聞いても無視される。
。
人情味があると思ったことは一度もない、なんかつめた〜って感じ。冗談も通じないし。
もちろん都会だけじゃないですけど〜。冷たいというより、心を鈍感にしないと、辛すぎるんだと思います。だからそうやって自分を守ることで、周りを傷つけても感じ無くしちゃってる。残念な社会です。
でもそれが心地よい。干渉される方が不快。
自分も含め自己中!!
何か分からないけど、冷たく感じます
どっちも
「都会の人」に限らないけど、人は他人に無関心なんじゃないの(?_?;)
東京に出た時に余りにも自分に対してすれ違った人々が無関心過ぎて、自分は存在してないかの様に感じてしまった。 駅で切符の270ぐらいを落とした時も改札を抜けれなかった。 これはヤバイ、こんな所に住めないって思った。
東京に出た時に余りにも自分に対してすれ違った人々が無関心過ぎて、自分は存在してないかの様に感じてしまった。 駅で切符の270ぐらいを落とした時も改札を抜けれなかった。 これはヤバイ、こんな所に住めないって思った。 北海道からでした。
田舎だと会う人が少ないから、偶然でも会った時間を大切にすることからコミュニティが構築しやすい環境。都会は人が多すぎて、会う人会う人に構ってたら、体力が持たなさそう。
人に無関心
たまにあります。
感じます
都会の人というか自分が都会人と勘違いしてる人は冷たいし人を見下す。よく「あ〜〇〇県だからね」と。
毎日がそう
席譲にしての最近の若い者は積極的申し入れるが、特に中年層の方は知らんぷりか、寝たふりをして無視をする方が多いです。
ほんと東京は砂漠