コメント総数:861件
幸いにしてそのような経験は全くありません。
田舎もんなら。
私は都会在住者ではないですが。どこの土地でも、人によって良し悪しではないでしょうか。
です。
むしろ田舎の人の方がよそ者に対しては...って思うけど
そんなひといない
「この人つめたいな」と思うことはあるけど、「都会だから/田舎だから」とかは感じない。
田舎を知らないので、意味わからん。
そもそも都会の人を構成しているのがほぼ地方出身者という現実。3、4代遡って江戸っ子の人に非常識なほど冷たいと感じる人は周囲にいません。
怒鳴ったりウソついたりと、たちの悪いのはむしろ田舎の方が多い
無いよ。
さほど色んな土地での生活経験は無いし,都会ったって下町とマンションや新興住宅地とは違うし,東京と大阪は違いそうだし,田舎も地元住民と余所者は…一概に言えず。会社と家の往復だけの人生では土地との接点は殆ど無いしね。何十年住んでても御近所の顔が殆どわからない。
むしろ合理的
都会とか田舎の区別は無い。どちらかというと、田舎の方が、町内等の付き合いが必要でうっとおしい。都会の方が楽。
都会の人も地方出身
道を尋ねたら教えてくれる人が多かったし、別にそうでもないんじゃない。単純に田舎と都会の人と人との心の距離というか、そういうのは同じじゃないのは仕方ない。田舎も都会も長短あるよ。相見互い、仲良くした方が得。
はい。
人間関係が希薄ではあるが
都会は知らないけど、田舎も冷たい人はたくさんいる。
コメント総数:861件
幸いにしてそのような経験は全くありません。
田舎もんなら。
私は都会在住者ではないですが。どこの土地でも、人によって良し悪しではないでしょうか。
です。
むしろ田舎の人の方がよそ者に対しては...って思うけど
そんなひといない
「この人つめたいな」と思うことはあるけど、「都会だから/田舎だから」とかは感じない。
田舎を知らないので、意味わからん。
そもそも都会の人を構成しているのがほぼ地方出身者という現実。3、4代遡って江戸っ子の人に非常識なほど冷たいと感じる人は周囲にいません。
怒鳴ったりウソついたりと、たちの悪いのはむしろ田舎の方が多い
です。
無いよ。
さほど色んな土地での生活経験は無いし,都会ったって下町とマンションや新興住宅地とは違うし,東京と大阪は違いそうだし,田舎も地元住民と余所者は…一概に言えず。会社と家の往復だけの人生では土地との接点は殆ど無いしね。何十年住んでても御近所の顔が殆どわからない。
むしろ合理的
都会とか田舎の区別は無い。どちらかというと、田舎の方が、町内等の付き合いが必要でうっとおしい。都会の方が楽。
都会の人も地方出身
道を尋ねたら教えてくれる人が多かったし、別にそうでもないんじゃない。単純に田舎と都会の人と人との心の距離というか、そういうのは同じじゃないのは仕方ない。田舎も都会も長短あるよ。相見互い、仲良くした方が得。
はい。
人間関係が希薄ではあるが
都会は知らないけど、田舎も冷たい人はたくさんいる。