コメント総数:484件
夏は水滴がつくのと、デスクで作業中に飲むときはカップの定位置決めのために。そこらへんに適当においてこぼすので…
氷を使うことが多いから
夏場でも冬場でも焼酎のハイボールを飲むので必ず使います。
ランチョンマット、ペーパー、食器には、何かしら敷きます。
テーブルを濡らしたくないからね
夏場は冷たいものを飲むので水滴がたれるから 珪藻土のコースターを使ってます
コースターって段差があるじゃん?だからランチョンマット使って〼。でも、まあまあコースター的なものですよね。
熱い飲み物の時も冷たい飲み物の時もいつでも使います。 蒸気や雫が下のテーブルクロスに付かないように。
基本的に必ず まれにランチョンマットに直置きする
レンチンした熱いお皿も置いたりしてる。
冷たい飲み物の時使用する
グラスを置くやつなら毎日
夏は良く利用します
コーヒーや紅茶を飲むときに使います。
年中麦茶を飲むのでコースターは欠かせません。珪藻土コースターを使っています。
必ず敷いてます
利用しています
はい
アイスコーヒーには必須!
ダイソー販売シリコン製。
コメント総数:484件
夏は水滴がつくのと、デスクで作業中に飲むときはカップの定位置決めのために。そこらへんに適当においてこぼすので…
氷を使うことが多いから
夏場でも冬場でも焼酎のハイボールを飲むので必ず使います。
ランチョンマット、ペーパー、食器には、何かしら敷きます。
テーブルを濡らしたくないからね
夏場は冷たいものを飲むので水滴がたれるから 珪藻土のコースターを使ってます
コースターって段差があるじゃん?だからランチョンマット使って〼。でも、まあまあコースター的なものですよね。
熱い飲み物の時も冷たい飲み物の時もいつでも使います。 蒸気や雫が下のテーブルクロスに付かないように。
基本的に必ず まれにランチョンマットに直置きする
レンチンした熱いお皿も置いたりしてる。
冷たい飲み物の時使用する
グラスを置くやつなら毎日
夏は良く利用します
コーヒーや紅茶を飲むときに使います。
年中麦茶を飲むのでコースターは欠かせません。珪藻土コースターを使っています。
必ず敷いてます
利用しています
はい
アイスコーヒーには必須!
ダイソー販売シリコン製。