コメント総数:58件
色々な料理に使っています^_^
めちゃめちゃ好き! おいしい! 隠し味には最高の深みある味。お勧めはチャーハン。
ナンプラー必須
アジアの魚醤だけでなく、イタリア・フランス・・ヨーロッパの魚醤も良く使いますよ。
ベトナムでは「ヌクマム」、タイでは「ナンプラー」、北陸では「しょっつる」でしたっけ?! 私は、ベトナム料理が好きなので、家に常備しています。イマイチ美味しくないラーメンスープに2滴、ツナサラダのドレッシングに2滴など加えると、抜群に美味しくなりますよ。
金沢の烏賊(ワタ含む)と食塩のみのいしりで、いしり糀を手作りしてます。何にでも合わせ易く重宝してます。いしりを納豆にかけても美味しいです。
マー君
韓国のキムチにも、入ってます。 魚醤がない時は、ナンプラーで代用してましたが、やはり、若干 使い道が違うようです。
あります。
エスニック料理が好きなので、ナンプラーはよく使います
お寿司に入ってる魚の容器の醤油かと思いましたが、違うようですね。 どんな物かも知らないので、「全くない」に変えます。
すき
ヤムンセンやカオマンガイなどのタイ料理に利用しています。
定期的に購入しています。
ニョクマム(Vietmam)をよく使います。
ナンプラーはエスニック料理やグリーンカレーに、カナリエキスやミョルチエキスはキムチ作りに使いますが、塩分が多いので最近は控えめにしています。
あり
ある
あい
魚釣りをするからとっても興味がありますね。
コメント総数:58件
色々な料理に使っています^_^
めちゃめちゃ好き! おいしい! 隠し味には最高の深みある味。お勧めはチャーハン。
ナンプラー必須
アジアの魚醤だけでなく、イタリア・フランス・・ヨーロッパの魚醤も良く使いますよ。
ベトナムでは「ヌクマム」、タイでは「ナンプラー」、北陸では「しょっつる」でしたっけ?! 私は、ベトナム料理が好きなので、家に常備しています。イマイチ美味しくないラーメンスープに2滴、ツナサラダのドレッシングに2滴など加えると、抜群に美味しくなりますよ。
金沢の烏賊(ワタ含む)と食塩のみのいしりで、いしり糀を手作りしてます。何にでも合わせ易く重宝してます。いしりを納豆にかけても美味しいです。
マー君
韓国のキムチにも、入ってます。 魚醤がない時は、ナンプラーで代用してましたが、やはり、若干 使い道が違うようです。
あります。
エスニック料理が好きなので、ナンプラーはよく使います
お寿司に入ってる魚の容器の醤油かと思いましたが、違うようですね。 どんな物かも知らないので、「全くない」に変えます。
すき
ヤムンセンやカオマンガイなどのタイ料理に利用しています。
定期的に購入しています。
ニョクマム(Vietmam)をよく使います。
ナンプラーはエスニック料理やグリーンカレーに、カナリエキスやミョルチエキスはキムチ作りに使いますが、塩分が多いので最近は控えめにしています。
あり
ある
あい
魚釣りをするからとっても興味がありますね。