コメント総数:482件
家のが
実家は旧家だったので家風呂が檜風呂。ただし、木炭や木材を焚べて風呂を沸かす手伝いが日常だった。
古代檜
高校までは檜風呂に入っていました。
小学校の頃の友人のウチが薪で炊く檜風呂でよくお邪魔させていただいておりました。
中学までお風呂桶は檜材だった
何処の温泉?と聞かれると何処だったか覚えていませんが、ずいぶん色々な場所で入りましたよ。
温泉地に行くとよくあるよね。
田舎の風呂は総ひのき風呂でした桶型でした。
旅行先の旅館で
地元の温泉の檜風呂に入ったことが何度もあるよ。とてもいい香りが忘れられないです。
温泉よく行くんでね
スーパー銭湯大好きなので
子供のころ実家で毎晩檜檜風呂に入っていました。
香りが何とも言えない
自慢じゃあないけど我が家は檜風呂です。木曽桧です。
実家は以前、檜の風呂だった。でも30年程前にユニットバスに替えた。
昔、実家の風呂が檜でした。
yes
1986年頃の話なんですけど、仲間内皆んな免許取得したてで嬉しくて毎週末伊豆河津迄ドライブしてました。その時毎回寄っていた町営施設が檜風呂。あ〜日本人で良かったな〜って皆んなで言ってました。
コメント総数:482件
家のが
実家は旧家だったので家風呂が檜風呂。ただし、木炭や木材を焚べて風呂を沸かす手伝いが日常だった。
古代檜
高校までは檜風呂に入っていました。
小学校の頃の友人のウチが薪で炊く檜風呂でよくお邪魔させていただいておりました。
中学までお風呂桶は檜材だった
何処の温泉?と聞かれると何処だったか覚えていませんが、ずいぶん色々な場所で入りましたよ。
温泉地に行くとよくあるよね。
田舎の風呂は総ひのき風呂でした桶型でした。
旅行先の旅館で
地元の温泉の檜風呂に入ったことが何度もあるよ。とてもいい香りが忘れられないです。
温泉よく行くんでね
スーパー銭湯大好きなので
子供のころ実家で毎晩檜檜風呂に入っていました。
香りが何とも言えない
自慢じゃあないけど我が家は檜風呂です。木曽桧です。
実家は以前、檜の風呂だった。でも30年程前にユニットバスに替えた。
昔、実家の風呂が檜でした。
yes
1986年頃の話なんですけど、仲間内皆んな免許取得したてで嬉しくて毎週末伊豆河津迄ドライブしてました。その時毎回寄っていた町営施設が檜風呂。あ〜日本人で良かったな〜って皆んなで言ってました。