コメント総数:482件
yes
以前は我が家も檜風呂でした。 最近では、いろいろの温泉で檜風呂に入ります。下呂温泉でも、大浴場の一角に檜風呂があるホテルがあります、年に3~4回友人4人で行きます。 とても気持ちがいいですよ。
結構ありますよ。
大好きな温泉が強酸性で、ヒノキぶろです。釘も使ていない湯舟は最高です。
旅館とかで。
香りが良いね
気分がいい
色々あります。
昔住んでいた家のお風呂が檜風呂でとても良い香りがしていました
温泉宿やスパで
家で大工の祖父が作った檜風呂に入っていた。
昔住んでた家は檜の浴槽だった。
田舎の実家は手造りの檜風呂だった
家の風呂は檜風呂です。毎日入りますよ。
結構宿泊施設にあるし、弟の自宅は自作の檜ぶろだな。我が家は入浴剤だけんどもえがっぺ。
祖父が老後の贅沢で檜風呂にしたので、入らせてもらいました(笑)香りの強いシャンプーとかは使いたくなくなりますね、あのお風呂!
家のお風呂で
昨夜宿泊したホテルの大浴場にもついていた。
ヒノキの香り、日本に生まれてよかった〜と感じるよね
香りが癒やしてくれます。
コメント総数:482件
yes
以前は我が家も檜風呂でした。 最近では、いろいろの温泉で檜風呂に入ります。下呂温泉でも、大浴場の一角に檜風呂があるホテルがあります、年に3~4回友人4人で行きます。 とても気持ちがいいですよ。
結構ありますよ。
大好きな温泉が強酸性で、ヒノキぶろです。釘も使ていない湯舟は最高です。
旅館とかで。
香りが良いね
気分がいい
色々あります。
昔住んでいた家のお風呂が檜風呂でとても良い香りがしていました
温泉宿やスパで
家で大工の祖父が作った檜風呂に入っていた。
昔住んでた家は檜の浴槽だった。
田舎の実家は手造りの檜風呂だった
家の風呂は檜風呂です。毎日入りますよ。
結構宿泊施設にあるし、弟の自宅は自作の檜ぶろだな。我が家は入浴剤だけんどもえがっぺ。
祖父が老後の贅沢で檜風呂にしたので、入らせてもらいました(笑)香りの強いシャンプーとかは使いたくなくなりますね、あのお風呂!
家のお風呂で
昨夜宿泊したホテルの大浴場にもついていた。
ヒノキの香り、日本に生まれてよかった〜と感じるよね
香りが癒やしてくれます。