コメント総数:220件
疎開先、学生時代の生活です。
20年以上のセカンドハウスの姫路とタイバンコクのリースハウス。
東京と大阪
帰国子女なので、育ったカナダとオランダは日本と同様、故郷的な気持ちです
あります
屋久島と富士山山頂
3つだった
池袋と今の場所
小学校時代を過ごした東京大田区と中学から20歳まで過ごした東京品川区です。今は亡き主人の生まれ故郷が一番長いです。
人生の大半を過ごす現在地のほか第二の故郷と言えるような場所は小学1年生の中途まで暮らした出生の地、また転勤で5年ほど過ごした金沢、この2か所がそうとも言えるかな。
東京でもう半世紀暮らしてますが、生まれ故郷の北海道・小樽。祖母が生きてた頃は何度も遊びに行ってた。美しい街。もう一つは、仕事で何度も訪れたフランス・パリ。一回の出張で1か月ほど滞在するので、出張と言うより滞在。私の人生観を変えた素晴らしきパリの生活。
生まれ故郷の中国と日本では福岡です
住んだことないけど。隣の市は県外だし地元と言われてもピンと来なかったけど。行けども×2山ばっかりで、でも行ってみたら、あぁここ地元だと思いました。また別の県の都市も影響は受けてますね
ナイショ。
育った関西鶏肉生まれた愛知
名古屋-岡崎-名古屋-岐阜-長野の山奥移住-長野の街中と引っ越ししたから今現在の所以外は故郷みたいになっています。
誰にでも昔住んでいた懐かしい思い出の場所が1つや2つ有るのではないでしょうか。
函館、仙台
生まれた所、母親の実家のある所(いずれも愛媛県)、少年時代を暮らした所(静岡県)、取材で何度も訪れた所(岐阜県郡上八幡)。
修理の法皇がわかった
コメント総数:220件
疎開先、学生時代の生活です。
20年以上のセカンドハウスの姫路とタイバンコクのリースハウス。
東京と大阪
帰国子女なので、育ったカナダとオランダは日本と同様、故郷的な気持ちです
あります
屋久島と富士山山頂
3つだった
池袋と今の場所
小学校時代を過ごした東京大田区と中学から20歳まで過ごした東京品川区です。今は亡き主人の生まれ故郷が一番長いです。
人生の大半を過ごす現在地のほか第二の故郷と言えるような場所は小学1年生の中途まで暮らした出生の地、また転勤で5年ほど過ごした金沢、この2か所がそうとも言えるかな。
東京でもう半世紀暮らしてますが、生まれ故郷の北海道・小樽。祖母が生きてた頃は何度も遊びに行ってた。美しい街。もう一つは、仕事で何度も訪れたフランス・パリ。一回の出張で1か月ほど滞在するので、出張と言うより滞在。私の人生観を変えた素晴らしきパリの生活。
生まれ故郷の中国と日本では福岡です
住んだことないけど。隣の市は県外だし地元と言われてもピンと来なかったけど。行けども×2山ばっかりで、でも行ってみたら、あぁここ地元だと思いました。また別の県の都市も影響は受けてますね
ナイショ。
育った関西鶏肉生まれた愛知
名古屋-岡崎-名古屋-岐阜-長野の山奥移住-長野の街中と引っ越ししたから今現在の所以外は故郷みたいになっています。
誰にでも昔住んでいた懐かしい思い出の場所が1つや2つ有るのではないでしょうか。
函館、仙台
生まれた所、母親の実家のある所(いずれも愛媛県)、少年時代を暮らした所(静岡県)、取材で何度も訪れた所(岐阜県郡上八幡)。
修理の法皇がわかった