デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:692件

2022/10/21 16:25
何度もある ?さん / / ?代

隣接する家が、誰もいなくなってから匂いや煙をあまり気にせず使っている。

2022/10/21 16:24
何度もある ねこさんさん / / ?代

3.11の時ガスも電気も止まったので活躍した。炭は配給された。

2022/10/21 16:22
何度もある ?さん / / ?代

カリフォルニア州に住んでいた頃、庭のBBQ場に七輪も置いていて、よく焼き鳥や魚を焼いて食べていた。やはり和食は七輪だなと思った。

2022/10/21 16:22
何度もある ?さん / / ?代

使いすぎて割れちゃいました

2022/10/21 16:20
何度もある ?さん / / ?代

戦中派ですからね。瓦斯なんてなかった時代は七輪やマキのかまどしかなかった。

2022/10/21 16:18
何度もある umibowさん / 男性 / 70代

子どものころは、七輪で焼くのが普通でした。

2022/10/21 16:09
何度もある maropapaさん / 男性 / 60代

デッキで焼きます♪

2022/10/21 16:08
何度もある ?さん / 男性 / 70代

昭和40年ごろまで我が日本では煮物焼物は七輪と相場が決まってた。

2022/10/21 16:06
何度もある はっちゃんママさん / 女性 / 70代

昔は七輪はどこの家庭にも有りました。祖母が毎朝煉炭に火を付け、やかんでお湯を沸かした後、餅を焼いてくれたのを思い出します。

2022/10/21 16:02
何度もある まっちゃんさん / 男性 / 80代

80歳台の年寄りです 子供のころは七輪をよく使った

2022/10/21 16:00
何度もある トリプル貧乏身体障害者Mさん / 男性 / 50代

お魚

2022/10/21 15:58
何度もある みどちんさん / 女性 / 50代

子供の頃、秋刀魚、鱧の照り焼き、鰤の照り焼き、松茸など焼かされました。

2022/10/21 15:58
何度もある バァビィさん / / ?代

ある

2022/10/21 15:56
何度もある でござんす!!さん / 男性 / 60代

昔は七輪でサンマなどの魚を焼いて食べました。今でもたまに七輪に炭火を起こして魚を焼くことがあります。

2022/10/21 15:54
何度もある かにちゃんさん / / ?代

生まれたころは まだ電化製品のない 昭和の時代です

2022/10/21 15:54
何度もある ?さん / 男性 / 70代

昔はサンマ・トウモロコシ・餅など焼いてたね。

2022/10/21 15:52
何度もある shiroさんさん / / ?代

子どもの頃は竈か七輪の時代、、。

2022/10/21 15:51
何度もある りゅうじぃさん / 男性 / 70代

引っ越す前は七輪があったので、よく使ってました。だいぶ年期が入っていたので引っ越し整理で処分しました。

2022/10/21 15:48
何度もある ryushoさん / 女性 / 50代

どうしても炭焼きがおいしいものがありますよね

2022/10/21 15:48
何度もある かおりんさん / 女性 / 30代

この時期茸、魚美味しいし