コメント総数:692件
昭和40年頃、私の14・5歳頃まで、使っていたと思う。
10年ほど前、物置大掃除した時、捨ててしまってその後後悔。(ちなみにその時足踏みミシンも捨てちゃった)
秋刀魚ほか
半世紀以上前の日常生活
燃料は七輪以外には何も無かった。
子供の頃は毎日使ってたよ
子どもの頃は、当たり前のことでしたよ。さんまを焼いて食べました(*^_^*)
子供の頃よくニラ煎餅を焼きました。
魚介類、焼肉、焼き野菜、全て食べました。 釣りに持って行くと重宝します。
子供の頃、七輪での魚焼きの当番は私でした。
mukasi
小さい頃に、お餅や魚とか。。。正月にするめをあぶったりもしましたよ
サンマとか
子供が小さい頃、キャンプや庭で使いました。
今でも現役で七輪使っています。
昭和30年代は、七輪が主力だった。
社会科の授業とかで結構やった気がする。
色々焼肉ます。
炭火焼肉さかいによく行きます。
子供時代に、魚を焼いたり、冬は餅を焼いてましたよ
コメント総数:692件
昭和40年頃、私の14・5歳頃まで、使っていたと思う。
10年ほど前、物置大掃除した時、捨ててしまってその後後悔。(ちなみにその時足踏みミシンも捨てちゃった)
秋刀魚ほか
半世紀以上前の日常生活
燃料は七輪以外には何も無かった。
子供の頃は毎日使ってたよ
子どもの頃は、当たり前のことでしたよ。さんまを焼いて食べました(*^_^*)
子供の頃よくニラ煎餅を焼きました。
魚介類、焼肉、焼き野菜、全て食べました。 釣りに持って行くと重宝します。
子供の頃、七輪での魚焼きの当番は私でした。
mukasi
小さい頃に、お餅や魚とか。。。正月にするめをあぶったりもしましたよ
サンマとか
子供が小さい頃、キャンプや庭で使いました。
今でも現役で七輪使っています。
昭和30年代は、七輪が主力だった。
社会科の授業とかで結構やった気がする。
色々焼肉ます。
炭火焼肉さかいによく行きます。
子供時代に、魚を焼いたり、冬は餅を焼いてましたよ