コメント総数:537件
屋上があります。
屋根の雪下ろしで何度も。
平屋に住んでた時に、テレビアンテナの調整などで上がったことが何度かあります。
台風の後など、掃除やソーラーパネルの点検
雨漏り修理や雨どい掃除、ペンキ塗替えなど多数上ってます。
20年程前に何度か 今だと死ぬ自信がある
今はマンションで管理人同伴でないと屋上には出られないけど、子供の頃は一軒家で2階の窓から1階の屋根に出られた。天気の良い日は、屋根の上にシートを敷いて、その上に布団を干したりしていた。屋根の上に出るのは日常茶飯事でしたね。
小学生の頃だけどね。
昔の一戸立ちの時は、しょっちゅう上っていた…
ooと煙は高いところへ登るとか。
雪下ろしで。
屋根ではなく屋上
立て替え前の時、子供の頃から67歳まで上がっていた
高校卒業まで北海道に住んでいたので、よく屋根の雪下ろしをしていた。
アンテナ修理 調整等で多々ありますね
雪下ろしで何回もあります。
噴火の灰落としなどで登りました
今はマンションだけど理事長をしていた時に必要に迫られて年間3回位くらいこれを5年間
子供の頃に、良く登りました。
コメント総数:537件
屋上があります。
屋根の雪下ろしで何度も。
平屋に住んでた時に、テレビアンテナの調整などで上がったことが何度かあります。
台風の後など、掃除やソーラーパネルの点検
雨漏り修理や雨どい掃除、ペンキ塗替えなど多数上ってます。
20年程前に何度か 今だと死ぬ自信がある
今はマンションで管理人同伴でないと屋上には出られないけど、子供の頃は一軒家で2階の窓から1階の屋根に出られた。天気の良い日は、屋根の上にシートを敷いて、その上に布団を干したりしていた。屋根の上に出るのは日常茶飯事でしたね。
小学生の頃だけどね。
昔の一戸立ちの時は、しょっちゅう上っていた…
ooと煙は高いところへ登るとか。
雪下ろしで。
屋根ではなく屋上
立て替え前の時、子供の頃から67歳まで上がっていた
高校卒業まで北海道に住んでいたので、よく屋根の雪下ろしをしていた。
アンテナ修理 調整等で多々ありますね
雪下ろしで何回もあります。
噴火の灰落としなどで登りました
噴火の灰落としなどで登りました
今はマンションだけど理事長をしていた時に必要に迫られて年間3回位くらいこれを5年間
子供の頃に、良く登りました。