コメント総数:537件
帰省先の屋根だけど
アンテナ設置だの塗装だの葺き替えだので 古いと大変
子供の頃、自宅庭の柿の木伝いによく登りました。
除雪で
アンテナの調整をするために
TV&FMアンテナの設置や調整、屋根の補修など。うちは1階に屋根があるので2階の屋根に登りやすいけど1・2階がストーンと真っ直ぐな家は庭から二連梯子使って上がらなきゃいけないから大変なのよね。
まあ屋上だし
実家にいた時ですが
子供の頃ですが。
子供のころね
バルコニーのなかった時に良く登りました。 屋根に寝て星空を眺めるとか、高所の怖さ体験とか…
屋根の雪上って下ろさないと家つぶれるからな。勝手にはちょっとずつしか落ちないし
昔住んでいた家はちょっとした見晴らしの良い場所で平屋だったので、よく屋根に上っては景色を眺めたり、夏は日光浴をしたもんだけどな。ウン、懐かしいな
二階の屋根には上ったことがない
かわらの確認 補修 アンテナの修繕
屋根はないけど屋上がありました
家の屋根に登って父と花火大会の花火を観てました。
2階の窓から1階の屋根へ。布団を干すときや猫を構うときに出てみたくなる。学生の頃は家の鍵を忘れて2階の窓から入ったこともある。
屋根の雪降ろしで何十回も
屋根から落下するまでは屋根修理で普通に登ってました
コメント総数:537件
帰省先の屋根だけど
アンテナ設置だの塗装だの葺き替えだので 古いと大変
子供の頃、自宅庭の柿の木伝いによく登りました。
除雪で
アンテナの調整をするために
TV&FMアンテナの設置や調整、屋根の補修など。うちは1階に屋根があるので2階の屋根に登りやすいけど1・2階がストーンと真っ直ぐな家は庭から二連梯子使って上がらなきゃいけないから大変なのよね。
まあ屋上だし
実家にいた時ですが
子供の頃ですが。
子供のころね
バルコニーのなかった時に良く登りました。 屋根に寝て星空を眺めるとか、高所の怖さ体験とか…
屋根の雪上って下ろさないと家つぶれるからな。勝手にはちょっとずつしか落ちないし
昔住んでいた家はちょっとした見晴らしの良い場所で平屋だったので、よく屋根に上っては景色を眺めたり、夏は日光浴をしたもんだけどな。ウン、懐かしいな
二階の屋根には上ったことがない
かわらの確認 補修 アンテナの修繕
屋根はないけど屋上がありました
家の屋根に登って父と花火大会の花火を観てました。
2階の窓から1階の屋根へ。布団を干すときや猫を構うときに出てみたくなる。学生の頃は家の鍵を忘れて2階の窓から入ったこともある。
屋根の雪降ろしで何十回も
屋根から落下するまでは屋根修理で普通に登ってました