デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:314件

2022/11/11 14:48
何度もある 北海道太さん / 男性 / 50代

ダイエーのゲームコーナーや屋上遊園地にお金を入れて横にある割り箸を片手に作っていた。結構ハマっていた。昭和より。

2022/11/11 14:45
何度もある ?さん / 女性 / 50代

子供の頃ゲームセンターにわたあめ機ありました。自分自身は食べないのに、作るのが楽しくてよく遊んでました。

2022/11/11 14:40
何度もある ?さん / 女性 / 50代

子供の頃、自宅にザラメ糖で作る家庭用の機械がありました。ゲームセンターにも機械が置いてありました。

2022/11/11 14:37
何度もある 三毛子さん / 女性 / 40代

甘い物が無いと八当たって怒ってばかりで近づけない婆ぁばと、爺ぃじへの、「クリスマスプレゼント」に、お勧めですよ。(私の経験で、書きます!)懐かしい!(^○^)♪♪♪現在では「ふわふわ わたあめ」と、言う「おもちゃ」は、「大人の玩具(おもちゃ)」へ、変貌!そして、インターネットも実店舗も同じ2980円以上〜5000円以下!?ですね。この質問は「クリスマスプレゼント」に、悩む通院中の嫁姑娘&婿と義理と実の息子の関係ですか???

2022/11/11 14:35
何度もある ここはさん / 女性 / 60代

子供が小さい頃は、おもちゃ製造機?で。お友達も喜んでいた。

2022/11/11 14:34
何度もある kさん / / ?代

昔駄菓子屋さんに、10円入れて綿菓子作る機械が置いてあった。

2022/11/11 14:25
何度もある なおさん / 男性 / 50代

昭和四十年代までは、百貨店や駄菓子屋、神社祭事等、綿あめを作る機材が普通にあった。

2022/11/11 14:25
何度もある ?さん / 女性 / 40代

意外に難しい

2022/11/11 14:24
何度もある ゆうかほさん / 女性 / 60代

飴一粒で わたあめを作れるおもちゃがあって よく作っていました。まだ そのおもちゃが あるので作ってみようと思います。

2022/11/11 14:21
何度もある ぶいえいさん / 男性 / 50代

昔、近所に10円玉何枚か入れて自分で作る装置置いてました

2022/11/11 14:21
何度もある ?さん / 女性 / 60代

半世紀以上前はデパートに綿あめを作る機械があって10円入れると自分で作れたのですよ

2022/11/11 14:12
何度もある ?さん / 男性 / 60代

綿菓子機ありますので、我が子が小さかった時は勿論、お子様連れの来客があった時も作る時あります。

2022/11/11 14:10
何度もある ?さん / / 20代

飴で作れるわたあめ機で何回も作りました。もちろんザラメからでも作った事あります

2022/11/11 14:06
何度もある ?さん / / ?代

マー君

2022/11/11 14:06
何度もある そばやさん / 男性 / 70代

展示会で数回作っています。

2022/11/11 13:59
何度もある Yさん / / ?代

作るのに慣れたら、楽しくなるんですよー

2022/11/11 13:50
何度もある ゆみさん / 女性 / 40代

家にわたあめ機がある。

2022/11/11 13:48
何度もある ?さん / 男性 / 40代

娘が小さいとき、キティーちゃん柄のおもちゃで綿菓子工房なるモノを買ってあげたら喜んで作りまくっていたなぁ〜と

2022/11/11 13:48
何度もある ?さん / 女性 / ?代

大学祭や地域のイベントで

2022/11/11 13:48
何度もある ?さん / 女性 / 50代

焼肉食べ放題のお店によくあった 最低3回は必ず食べる! 飴で作る綿あめ機、欲しいんだよね〜