コメント総数:506件
使って良い場所だけ。 コンセント抜いてまで使うと窃盗になるので。
コメント欄を見るに、質問の意図を間違った模様。 公共施設を借りて、催しを主催していた時があったので、そりゃ使うよね!という意味で、「そういう事もあったなぁ」という回答をしました。公共コンセントの範囲内に新幹線座席のコンセントも含むなら年に1回は今でも使いますね。
旅の時。
新幹線で
つい先日借りた会場で、機材の電源に使いました。
ファミリーレストランなどで「どうぞ」と承認されているところのみ。どうぞと言われてないところでは使いません。
ノートパソコン持参でフリーWiFi使うときに利用します。
ほとんどないけど、公民館の器材なんかはしかたないよね。
使える場所ならこそっと
昔は使いましたが、いけないことだと知ってからは、使いません。
スマホ充電…
空港、新幹線
スマホの充電とかで。
外でスマホ充電はあまりする事ないので余程でない限りプラグ等は持ち歩かないです
空港バスと新幹線くらいかな。
新幹線とかも入るなら
たまにあります。
スマホが空になりかけた時だけ。
高速バスにある充電用のは公共になるのかな
最近はスマホの充電などのために空港などに設置されていることが多い。
コメント総数:506件
使って良い場所だけ。 コンセント抜いてまで使うと窃盗になるので。
コメント欄を見るに、質問の意図を間違った模様。 公共施設を借りて、催しを主催していた時があったので、そりゃ使うよね!という意味で、「そういう事もあったなぁ」という回答をしました。公共コンセントの範囲内に新幹線座席のコンセントも含むなら年に1回は今でも使いますね。
旅の時。
新幹線で
つい先日借りた会場で、機材の電源に使いました。
ファミリーレストランなどで「どうぞ」と承認されているところのみ。どうぞと言われてないところでは使いません。
ノートパソコン持参でフリーWiFi使うときに利用します。
ほとんどないけど、公民館の器材なんかはしかたないよね。
使える場所ならこそっと
昔は使いましたが、いけないことだと知ってからは、使いません。
スマホ充電…
空港、新幹線
スマホの充電とかで。
外でスマホ充電はあまりする事ないので余程でない限りプラグ等は持ち歩かないです
空港バスと新幹線くらいかな。
新幹線とかも入るなら
たまにあります。
スマホが空になりかけた時だけ。
高速バスにある充電用のは公共になるのかな
最近はスマホの充電などのために空港などに設置されていることが多い。