コメント総数:1142件
こんな問題を取り上げる、運営が終わってんの!
ない
利用する用事がない。もしどうしても必要であれば、了解を得るだろう。
電気を使うものを持って出ない。
ないね。携帯電話なら車で出来るし、モバイルバッテリー持ち歩く。
それはダメだと思いますが
今のところは無い
遠慮しますね…
何のことじゃろか。車に充電すること、スマホに充電することくらいしか思いつかないです。
電気窃盗にはなりたくない
自分の車にインバーター電源がある。
まず、使わない。
機会がありません。
お店や施設のってことですかね?「公共」の範囲が分かりづらいけど、どのみち外で充電や電気機器使用することないですね・・・踊りのサークル入ってる友人なら公民館での練習で音源流すのに「公共のコンセント利用」してるかも。
30年ぐらい前に1,2回あったかなとは思うけど、今問題視されてる充電とか盗電とかの感じではなかったし、まあだいぶ前だから、まったくないと言っていいかな。
空港とか高速バス内とかでは使うけど。それも公共かな。
ないですね。
カフェは公共? ホテルは公共? 新幹線は?
充電器を持ち歩いてない。
コメント総数:1142件
こんな問題を取り上げる、運営が終わってんの!
ない
利用する用事がない。もしどうしても必要であれば、了解を得るだろう。
電気を使うものを持って出ない。
ないね。携帯電話なら車で出来るし、モバイルバッテリー持ち歩く。
それはダメだと思いますが
今のところは無い
遠慮しますね…
何のことじゃろか。車に充電すること、スマホに充電することくらいしか思いつかないです。
電気窃盗にはなりたくない
ない
自分の車にインバーター電源がある。
まず、使わない。
機会がありません。
お店や施設のってことですかね?「公共」の範囲が分かりづらいけど、どのみち外で充電や電気機器使用することないですね・・・踊りのサークル入ってる友人なら公民館での練習で音源流すのに「公共のコンセント利用」してるかも。
30年ぐらい前に1,2回あったかなとは思うけど、今問題視されてる充電とか盗電とかの感じではなかったし、まあだいぶ前だから、まったくないと言っていいかな。
空港とか高速バス内とかでは使うけど。それも公共かな。
ないですね。
カフェは公共? ホテルは公共? 新幹線は?
充電器を持ち歩いてない。