コメント総数:1050件
困るから無い
メーターがエンプティー迄行って、『やばい!』と思った事はありましたが、あれってエンプティーからでも結構、走るみたいですね。
商用車しか運転しなかったから、ほぼ常に満タンだった。
無いです
ちゃんと見越してガソリン入れてますが、大雪の立ち往生を見ると怖くなります。
コレは無いわ。
常にチェックしているのでないです。
北海道は街から街まで距離がありますので燃料はいつも気を付けています。
一度もない。
ありません。
ヒヤヒヤしたことは何回かあるけど、止まったことはない。
ありません
ないです
です。
燃料計が半分になると給油するのでガス欠は経験無しです。
なし
ランプが付く前に給油します
以前はコスパの為、Eになったら給油していましたが、東日本大震災以降は、メーターが半分で給油しています。自衛隊監修の危機管理マニュアルにも半分目安給油を推奨していました。
気を付けているから無いよ
乗車するときは、必ず確認、点検。当然。
コメント総数:1050件
困るから無い
メーターがエンプティー迄行って、『やばい!』と思った事はありましたが、あれってエンプティーからでも結構、走るみたいですね。
商用車しか運転しなかったから、ほぼ常に満タンだった。
無いです
ちゃんと見越してガソリン入れてますが、大雪の立ち往生を見ると怖くなります。
コレは無いわ。
常にチェックしているのでないです。
北海道は街から街まで距離がありますので燃料はいつも気を付けています。
一度もない。
ありません。
ヒヤヒヤしたことは何回かあるけど、止まったことはない。
ありません
ないです
です。
燃料計が半分になると給油するのでガス欠は経験無しです。
なし
ランプが付く前に給油します
以前はコスパの為、Eになったら給油していましたが、東日本大震災以降は、メーターが半分で給油しています。自衛隊監修の危機管理マニュアルにも半分目安給油を推奨していました。
気を付けているから無いよ
乗車するときは、必ず確認、点検。当然。