コメント総数:694件
20年くらい前、購入したソフトのインストールがどうしても上手く行かなかった時に、一度だけ。 目の前でマウスカーソルが勝手に動いて行くのは、面白かった。
調子が悪くどうしても分からない時に、東京にいる子供に画面を操作して直してもらった
5回くらいあるかな?
スマホ
何度かありますね
いくら調べてもどうしようもないときのみ
PCを買い替えた時にあります。
パソコンを一度だけあります。カーソルが勝手に動いているのを見て気持ち悪かったことを思い出します。
パソコンの調子が悪くなったとき、どう対処したらいいか電話で教えてもらったことがあります。
会社の会計ソフトがそうです
有ります。
何回かあります
パソコン教室にて。
職場にて
PCをルーターへ接続する際にアドバイスを頂いた事が・・・・・
・・・
コロナ禍で!
勤務先のITサポート担当者にリモートでサポートをお願いしたことがある。
うまく使用できない時にありますね。
一度だけmacの外部装置のトラブルで電話で。しかしサポートセンターのレベルが低いんで呆れた。情報工学科卒の俺がきちんと情報を先に出してるのに、そこを全く見てなかった。
コメント総数:694件
20年くらい前、購入したソフトのインストールがどうしても上手く行かなかった時に、一度だけ。 目の前でマウスカーソルが勝手に動いて行くのは、面白かった。
調子が悪くどうしても分からない時に、東京にいる子供に画面を操作して直してもらった
5回くらいあるかな?
スマホ
何度かありますね
いくら調べてもどうしようもないときのみ
PCを買い替えた時にあります。
パソコンを一度だけあります。カーソルが勝手に動いているのを見て気持ち悪かったことを思い出します。
パソコンの調子が悪くなったとき、どう対処したらいいか電話で教えてもらったことがあります。
会社の会計ソフトがそうです
有ります。
何回かあります
パソコン教室にて。
職場にて
PCをルーターへ接続する際にアドバイスを頂いた事が・・・・・
・・・
コロナ禍で!
勤務先のITサポート担当者にリモートでサポートをお願いしたことがある。
うまく使用できない時にありますね。
一度だけmacの外部装置のトラブルで電話で。しかしサポートセンターのレベルが低いんで呆れた。情報工学科卒の俺がきちんと情報を先に出してるのに、そこを全く見てなかった。