コメント総数:229件
町内を走っているから
ただし、「コミュニティバス」と銘打った大手私鉄系の路線バスを含めるならば。
以前パルコバスに乗ったことがある
日常的に使ってまーす♪通常の私営バスが値上がりしているので有難い存在になっています。本数がもっと多ければいいのになあ。。。
少なくとも首都圏では都心郊外を問わず多数運行されている。年配者の利用が多く、自治体発行の敬老パスの利用者が多数であるからほとんどの場合、自治体の補助金がないと赤字である。
ですね
交通機関がそれしか走ってないので
秦野市で何度も乗っている。
うちの最寄りバス停を経由するのでよく乗ります。
47
40分に一本だけど、我が家のすぐ前が停留所で、最寄り駅・総合病院や市役所をネットワークしているのでとっても便利です。ただ最近大型ショッピングセンターが乱立し、40分に一本のところが30分も遅れることがあり、待ちくたびれて腹も立たない。
ありまっせ!10分ぐらいバス停まで自電車で行き1時間かけて児童館に辿り着くわ。知り合いもいなくて、頼れる人もいなく、、さらに田舎で何もする所がないので、、たまたま公園のバス停を見て無料!!しかも児童館!4歳の子供を自転車の後ろに乗せて頑張ったな(;_:)ま、自分に余裕があって子供の機嫌が良いとき限定だったけれど。とても助かりました。
運転の回数は少なのですが 時間に合わせて利 ようすればすればありがたいです
以前の試行で無料だった時期だけだけど。
先週乗った時、半開きの窓がガムテープで固定されていて、乗っている30分間ずっと凍てつく冷風にさらされた。コロナ対策だとは思うが、朝は氷点下になるうちの地域では、この対策はいかがなものか?コロナにはならずとも風邪を引きそうになった。。。
そういう地方にいたので
月に一度くらい利用しています。
です・・・・。
ある
何度と言っても年に1回乗るかどうか。東京でも渋谷区や港区にはありますよね。
コメント総数:229件
町内を走っているから
ただし、「コミュニティバス」と銘打った大手私鉄系の路線バスを含めるならば。
以前パルコバスに乗ったことがある
日常的に使ってまーす♪通常の私営バスが値上がりしているので有難い存在になっています。本数がもっと多ければいいのになあ。。。
少なくとも首都圏では都心郊外を問わず多数運行されている。年配者の利用が多く、自治体発行の敬老パスの利用者が多数であるからほとんどの場合、自治体の補助金がないと赤字である。
ですね
交通機関がそれしか走ってないので
秦野市で何度も乗っている。
うちの最寄りバス停を経由するのでよく乗ります。
47
40分に一本だけど、我が家のすぐ前が停留所で、最寄り駅・総合病院や市役所をネットワークしているのでとっても便利です。ただ最近大型ショッピングセンターが乱立し、40分に一本のところが30分も遅れることがあり、待ちくたびれて腹も立たない。
ありまっせ!10分ぐらいバス停まで自電車で行き1時間かけて児童館に辿り着くわ。知り合いもいなくて、頼れる人もいなく、、さらに田舎で何もする所がないので、、たまたま公園のバス停を見て無料!!しかも児童館!4歳の子供を自転車の後ろに乗せて頑張ったな(;_:)ま、自分に余裕があって子供の機嫌が良いとき限定だったけれど。とても助かりました。
運転の回数は少なのですが 時間に合わせて利 ようすればすればありがたいです
以前の試行で無料だった時期だけだけど。
先週乗った時、半開きの窓がガムテープで固定されていて、乗っている30分間ずっと凍てつく冷風にさらされた。コロナ対策だとは思うが、朝は氷点下になるうちの地域では、この対策はいかがなものか?コロナにはならずとも風邪を引きそうになった。。。
そういう地方にいたので
月に一度くらい利用しています。
です・・・・。
ある
何度と言っても年に1回乗るかどうか。東京でも渋谷区や港区にはありますよね。