コメント総数:688件
統一狂会の守護神様三代信じられないなあ鉄砲飛んで当たり前??
昔は普通でした
今だったらスマホで検索してしまうけど、それがない時代はよく使ってましたよ。あと、天気予報の177も使ってたなぁ。うっかりすると時報の117と間違えがちでした。間違えないように、天気予報聞く時には野口五郎さんの歌を歌いながらかけたものでした。「天気予報は〜?177〜」
ずいぶん前ですが、今も出来るんですか?
昔はよくあったが、今はネットで探せるのでない。
aru
muka~si
遠い昔
ダイヤル式の頃。
昔だけどね。
今はネットで調べられるので過去の遺物になりかけています?
金融会社で働いてた当時、顧客のTEL番号を調べるのに利用しまくってました。
以前は、良く利用したが最近は、余りない
昔はよくありました
その昔電電公社(いまのNTT)で 無料だった頃に結構使った (市内は104で市外は105だった頃もある)
昔
むかしは無料だった。
昭和の常識
昔な
小学生から20代前半までかな
コメント総数:688件
統一狂会の守護神様三代信じられないなあ鉄砲飛んで当たり前??
昔は普通でした
今だったらスマホで検索してしまうけど、それがない時代はよく使ってましたよ。あと、天気予報の177も使ってたなぁ。うっかりすると時報の117と間違えがちでした。間違えないように、天気予報聞く時には野口五郎さんの歌を歌いながらかけたものでした。「天気予報は〜?177〜」
ずいぶん前ですが、今も出来るんですか?
昔はよくあったが、今はネットで探せるのでない。
aru
muka~si
遠い昔
ダイヤル式の頃。
昔だけどね。
今はネットで調べられるので過去の遺物になりかけています?
金融会社で働いてた当時、顧客のTEL番号を調べるのに利用しまくってました。
以前は、良く利用したが最近は、余りない
昔はよくありました
その昔電電公社(いまのNTT)で 無料だった頃に結構使った (市内は104で市外は105だった頃もある)
昔
むかしは無料だった。
昭和の常識
昔な
小学生から20代前半までかな