デイリサーチ

『この中にはない』と答えた人 のコメント

コメント総数:107件

2023/02/23 14:43
この中にはない 蛮府さん / 男性 / 60代

思い当たらない

2023/02/23 14:38
この中にはない ももさん / 女性 / 50代

ありませんね。

2023/02/23 14:34
この中にはない 日本語がおかしいさん / 男性 / 50代

「行事をお祝い」なんてことは普通はしない。「旧暦に紐づけられた祝日の行事に参加する」なら理解はできるが、そんな言いまわしもあまり聞かないから、本意は「旧正月を祝いますか?」あたりだろうか。特定したくない事情もわからない。

2023/02/23 14:28
この中にはない ?さん / / ?代

あああ

2023/02/23 14:24
この中にはない 一体本意はどうしたいんだよ休眠のガーシーさん / 男性 / 50代

旧暦なんて調べないとワカンナイわ

2023/02/23 14:16
この中にはない ?さん / 女性 / 30代

意識してない

2023/02/23 14:09
この中にはない ?さん / / ?代

う〜ん

2023/02/23 13:49
この中にはない としさん / 男性 / 70代

今は無くなりました

2023/02/23 13:23
この中にはない ?さん / 男性 / 70代

わからない

2023/02/23 13:17
この中にはない ?さん / / ?代

わからない。

2023/02/23 12:39
この中にはない marimoさん / / ?代

昔はしてましたが 今はしてません

2023/02/23 12:23
この中にはない ?さん / 女性 / 50代

子どもの頃、ひな祭り、端午の節句、七夕は旧暦、というか、1月遅れでした。新暦3月3日は桃の花はまだ咲いていなく、5月5日に粽用の笹の葉は育っていなく、7月7日は梅雨のさなかで雨模様だから、という理由を年寄りから聞かされていました。結構合理的な理由です。

2023/02/23 12:04
この中にはない ?さん / 男性 / 70代

行事は多々あるだろうがどれが旧暦で行われているものかわからない (´-ω-`)

2023/02/23 12:00
この中にはない toccoさん / 女性 / 40代

子供の頃のお節句は旧暦でしていた(ひな祭りを4月3日とか七夕を8月7日とか)

2023/02/23 11:54
この中にはない もっちゃんさん / 女性 / 30代

ない。

2023/02/23 11:40
この中にはない 開拓商人さん / 男性 / 40代

時間に余裕があるときだけ

2023/02/23 11:11
この中にはない ?さん / 男性 / 70代

意識していない

2023/02/23 11:02
この中にはない KOKOさん / 女性 / 60代

全くない、だったのに間違えた。

2023/02/23 10:49
この中にはない しらゆきひめさん / 女性 / 60代

問いの意味がよくわかりません。

2023/02/23 10:45
この中にはない ?さん / 男性 / 50代

旧暦の行事には参加するが祝い事ではない。