コメント総数:457件
最近はテレビを視聴する頻度は少なくなりましたが、ドラマや映画をはしご視聴していると長時間になります。
集中してみているのはわずかだが聞き流していることが大半かな。
時間ははっきりわからんけどずっとつけっぱなしのことはある
映画をシリーズで
大晦日は見る、てっか!
5時間以上10時間未満
です。
昔、海外ドラマに嵌って一気見しましたが、途中でご飯を食べたり休憩を挟んだので、「続けて視聴」だとこれ位かな
年越しの夜なんかはそれ位観てるかな。
7時間ぐらいならあるかもしれません。
10時間以上はちょっとないかなぁ
お正月の箱根駅伝2日間だけ最初から最後まで見続けます。
かな?
テレビ番組ではなく、Netflixですけど。
といってもタイムシフト視聴限定で、リアルタイムは映画番組の2時間未満程度。一挙放送が大半だが、テレビ画面という意味では購入DVDや録画済BDの一気見なども。ただし、休憩を入れたら連続にカウントしないというなら数時間程度。
あくまでも最長ってことで
甲子園球場での高校野球をすべてTV観戦した。
夕方からニュース見てスポーツなど見てたらこの位
暇つぶし
コメント総数:457件
最近はテレビを視聴する頻度は少なくなりましたが、ドラマや映画をはしご視聴していると長時間になります。
集中してみているのはわずかだが聞き流していることが大半かな。
時間ははっきりわからんけどずっとつけっぱなしのことはある
映画をシリーズで
大晦日は見る、てっか!
5時間以上10時間未満
です。
昔、海外ドラマに嵌って一気見しましたが、途中でご飯を食べたり休憩を挟んだので、「続けて視聴」だとこれ位かな
年越しの夜なんかはそれ位観てるかな。
7時間ぐらいならあるかもしれません。
10時間以上はちょっとないかなぁ
お正月の箱根駅伝2日間だけ最初から最後まで見続けます。
かな?
テレビ番組ではなく、Netflixですけど。
といってもタイムシフト視聴限定で、リアルタイムは映画番組の2時間未満程度。一挙放送が大半だが、テレビ画面という意味では購入DVDや録画済BDの一気見なども。ただし、休憩を入れたら連続にカウントしないというなら数時間程度。
あくまでも最長ってことで
甲子園球場での高校野球をすべてTV観戦した。
夕方からニュース見てスポーツなど見てたらこの位
暇つぶし
です。