コメント総数:631件
募金総額はどのくらい集まったのか、経費はどのくらいかかるのかなど、詳細は秘密。銀行振込式ならば振込手数料は無料か有料なら、その料金は銀行が取るのか銀行から募金団体に手数料分が贈られるのかも不明。不明瞭な点が多すぎて参加する気にならない。
雀の涙ですが(^o^;)
はい
気持ちです
自分が被災者になった時には、もらえなかった。
何回か有ります。
まあね〜
あります。
会社員時代と、文科系団体とで、自然災害と震災にしました。カードのポイントも少しあります。目的が分かっていればしてもいいと思っている。
少額だけど数回。
少しだけですが1度だけ
何度か被災地に
東日本震災の時は頑張った!
少額ですが、2〜3度あります。
若い時一度
東日本大震災後数回させていただいた。
国内向けのみですが。
「義援金」というか 寄付、ですよね? 近年はキャッシュレスになってしまったので機会が減りましたが、レジ横の募金箱等には端数を入れるようにしていました。
ある
コメント総数:631件
募金総額はどのくらい集まったのか、経費はどのくらいかかるのかなど、詳細は秘密。銀行振込式ならば振込手数料は無料か有料なら、その料金は銀行が取るのか銀行から募金団体に手数料分が贈られるのかも不明。不明瞭な点が多すぎて参加する気にならない。
雀の涙ですが(^o^;)
はい
気持ちです
自分が被災者になった時には、もらえなかった。
何回か有ります。
まあね〜
あります。
会社員時代と、文科系団体とで、自然災害と震災にしました。カードのポイントも少しあります。目的が分かっていればしてもいいと思っている。
少額だけど数回。
少しだけですが1度だけ
何度か被災地に
東日本震災の時は頑張った!
少額ですが、2〜3度あります。
若い時一度
東日本大震災後数回させていただいた。
はい
国内向けのみですが。
「義援金」というか 寄付、ですよね? 近年はキャッシュレスになってしまったので機会が減りましたが、レジ横の募金箱等には端数を入れるようにしていました。
ある