コメント総数:200件
松の葉茶は、どんな味がするのかな?
ゴーヤ茶
どれもありません
茶葉(チャノキ)ではないものから淹れたものを茶と表現することに違和感を感じる
ゴーヤ茶は大好きです
全部味わいたい
美味しいものではない
明日葉と杜仲は市販のペットボトルのを以前に飲んだことあって、味が気に入ってティーバックのを買って煮出して飲んだこともある。ゴーヤも沖縄物産展で試飲して気に入りティーバックのを買った。他に選択したのも皆、ティーバック。健康維持や血糖値の為に飲んでなくて、単に味の好みで選定してのこと。松葉は、松脂の成分なのかな? 微妙に鼻に抜けるハッカのようなスーッとなる作用が好きだな。個人的に選択したのは「飲みやすい」との感触だが、唯一、一杯の半分も飲めなかったのが「黒文字ノ茶」で、他の茶とは比べ物にならないくらい異質な独特な味わいにギブップして捨てました。他には選択にないけど、コーン茶も香ばしくて好き。
どれも美味しくない
1・2回やけどね。
ゴーヤ茶はまだ飲めなくはないが、ごぼう茶は不味いなw 黒豆茶とルイボスティは美味しかった。
あずき美人茶は、最初は何これ?と思ったが、だんだん慣れた。
同じ人生,いろんなお茶を飲んでみたい。
あい
これ
なんでも茶になるようですね
あります、いくつか
はい
(^_-)-☆m(__)m
身体に良い!と言われると味わってみたくなる。美味しいか?と問われると大体飲みにくくどっちつかずの味わい!(80代)
コメント総数:200件
松の葉茶は、どんな味がするのかな?
ゴーヤ茶
どれもありません
茶葉(チャノキ)ではないものから淹れたものを茶と表現することに違和感を感じる
ゴーヤ茶は大好きです
全部味わいたい
美味しいものではない
明日葉と杜仲は市販のペットボトルのを以前に飲んだことあって、味が気に入ってティーバックのを買って煮出して飲んだこともある。ゴーヤも沖縄物産展で試飲して気に入りティーバックのを買った。他に選択したのも皆、ティーバック。健康維持や血糖値の為に飲んでなくて、単に味の好みで選定してのこと。松葉は、松脂の成分なのかな? 微妙に鼻に抜けるハッカのようなスーッとなる作用が好きだな。個人的に選択したのは「飲みやすい」との感触だが、唯一、一杯の半分も飲めなかったのが「黒文字ノ茶」で、他の茶とは比べ物にならないくらい異質な独特な味わいにギブップして捨てました。他には選択にないけど、コーン茶も香ばしくて好き。
どれも美味しくない
1・2回やけどね。
ゴーヤ茶はまだ飲めなくはないが、ごぼう茶は不味いなw 黒豆茶とルイボスティは美味しかった。
あずき美人茶は、最初は何これ?と思ったが、だんだん慣れた。
同じ人生,いろんなお茶を飲んでみたい。
あい
これ
なんでも茶になるようですね
あります、いくつか
はい
(^_-)-☆m(__)m
身体に良い!と言われると味わってみたくなる。美味しいか?と問われると大体飲みにくくどっちつかずの味わい!(80代)