コメント総数:128件
あとは、ドクダミ茶、柿の葉茶、ヤマブシタケ茶、
小豆を茹でた残り汁をうすめた感じだった記憶。
やっぱり緑茶が一番美味しいと思うけどね。
どれもマニアックなお茶だね
どれも美味しくない
創価 学会員なのでこれらは飲んだことがある
あずき美人茶は、最初は何これ?と思ったが、だんだん慣れた。
これ
高価な医薬品だったので弘法大師が効果効能のある弘法茶を示した。南無大師遍照金剛。
いろいろあるなあ 勉強になります
あります、いくつか
身体に良い!と言われると味わってみたくなる。美味しいか?と問われると大体飲みにくくどっちつかずの味わい!(80代)
これくらいかな
今はプーアル茶とジャスミン茶飲んでます
あずき茶は飲みやすいです
すきですね
漢方や薬膳、ハーブを勉強しているのでいろいろ試しています。季節や体調に合わせて組み合わせて飲んでいます。
です
雑穀茶は色々と飲んだことがある。変わり種はタンポポ根珈琲。
コメント総数:128件
あとは、ドクダミ茶、柿の葉茶、ヤマブシタケ茶、
小豆を茹でた残り汁をうすめた感じだった記憶。
やっぱり緑茶が一番美味しいと思うけどね。
どれもマニアックなお茶だね
どれも美味しくない
創価 学会員なのでこれらは飲んだことがある
あずき美人茶は、最初は何これ?と思ったが、だんだん慣れた。
これ
高価な医薬品だったので弘法大師が効果効能のある弘法茶を示した。南無大師遍照金剛。
いろいろあるなあ 勉強になります
あります、いくつか
身体に良い!と言われると味わってみたくなる。美味しいか?と問われると大体飲みにくくどっちつかずの味わい!(80代)
これくらいかな
今はプーアル茶とジャスミン茶飲んでます
あずき茶は飲みやすいです
すきですね
漢方や薬膳、ハーブを勉強しているのでいろいろ試しています。季節や体調に合わせて組み合わせて飲んでいます。
です
雑穀茶は色々と飲んだことがある。変わり種はタンポポ根珈琲。
これ