コメント総数:357件
お世辞言う相手が無い
それが出来ないから会社員を辞めた。
営業職だが、言わんね〜。
お世辞って思い付けない。だから勝手知ったる方とはうるさがられる程にお喋りなのに、それ以外の方とお話しするのは極めて苦手。心にない事は当然思い付かないし、型通りの社交辞令は私の辞書/ボキャブラリに無いし。そう言う私のスタンスの所為か、逆に、お世辞を言われた記憶も殆ど無い。ぶっちゃけた話を出来る相手としか話さないからかも。お世辞なんて無駄なような気がするものの、初対面の方等と話す切っ掛けは欲しい。"いいお天気ですね"…なんて白々しくて口に出来ない。
お世辞と嫌味は紙一重だ
最近はそんなことない
お世辞なんかは絶対言わないわー
苦手です。
付き合う人、友人が居ない。
まったくなくなりました!
歯の浮くようなことは言えないタチ
ナイスヒップ
以前は良く言ってましたがバカバカしいからやめました。
ないです
無いです
嘘は苦手
どう受け止められるかは相手次第だけど、お世辞を言うつもりで言うことはない。良いものは良いと誉めるけど、そうでないものは良いと言えない。
思っていないことは言えない。お世辞や社交辞令を真に受け取られても、って思うこともあるし。
言うのも聞くのも嫌い
たぶん記憶のなかにはないです
コメント総数:357件
お世辞言う相手が無い
それが出来ないから会社員を辞めた。
営業職だが、言わんね〜。
お世辞って思い付けない。だから勝手知ったる方とはうるさがられる程にお喋りなのに、それ以外の方とお話しするのは極めて苦手。心にない事は当然思い付かないし、型通りの社交辞令は私の辞書/ボキャブラリに無いし。そう言う私のスタンスの所為か、逆に、お世辞を言われた記憶も殆ど無い。ぶっちゃけた話を出来る相手としか話さないからかも。お世辞なんて無駄なような気がするものの、初対面の方等と話す切っ掛けは欲しい。"いいお天気ですね"…なんて白々しくて口に出来ない。
お世辞と嫌味は紙一重だ
最近はそんなことない
お世辞なんかは絶対言わないわー
苦手です。
付き合う人、友人が居ない。
まったくなくなりました!
歯の浮くようなことは言えないタチ
ナイスヒップ
以前は良く言ってましたがバカバカしいからやめました。
ないです
無いです
嘘は苦手
どう受け止められるかは相手次第だけど、お世辞を言うつもりで言うことはない。良いものは良いと誉めるけど、そうでないものは良いと言えない。
思っていないことは言えない。お世辞や社交辞令を真に受け取られても、って思うこともあるし。
言うのも聞くのも嫌い
たぶん記憶のなかにはないです