コメント総数:599件
たまにです。
多くはないけど。
本当に落ち着いて飲むときはやはり従来からの急須での煎茶ですね
最近飲んでない
前は飲んでました。現在はティーパックやステックタイプ。
普段はフレンチプレスを使うが、ちゃんと緑茶を味わいたいときは急須を使う。
茶を沸かすっての行動はいいよね
はい。
好きですね
最近は基本粉末茶。茶殻も出ないし栄養も丸ごととれるから。
たまに
給茶機との違いは、、、
旅館や料亭で
普段はティーバッグの紅茶を飲んでいるがたまに急須でお茶を入れる。
Yes!
最近は茶葉をまるごと摂れる、粉末茶のみ。
急須で入れたお茶の方が美味しいのは判っちゃいるけど、つい後始末が面倒なのでティーバッグに入れたり、茶漉し器でのんでしまう。
自分(自宅)で急須でお茶をいれて飲みますか?→飲まない でも 自宅外では急須でいれたお茶はたまには飲むよね
茶殻が面倒
はい
コメント総数:599件
たまにです。
多くはないけど。
本当に落ち着いて飲むときはやはり従来からの急須での煎茶ですね
最近飲んでない
前は飲んでました。現在はティーパックやステックタイプ。
普段はフレンチプレスを使うが、ちゃんと緑茶を味わいたいときは急須を使う。
茶を沸かすっての行動はいいよね
はい。
好きですね
最近は基本粉末茶。茶殻も出ないし栄養も丸ごととれるから。
たまに
給茶機との違いは、、、
旅館や料亭で
普段はティーバッグの紅茶を飲んでいるがたまに急須でお茶を入れる。
Yes!
最近は茶葉をまるごと摂れる、粉末茶のみ。
急須で入れたお茶の方が美味しいのは判っちゃいるけど、つい後始末が面倒なのでティーバッグに入れたり、茶漉し器でのんでしまう。
自分(自宅)で急須でお茶をいれて飲みますか?→飲まない でも 自宅外では急須でいれたお茶はたまには飲むよね
茶殻が面倒
はい