コメント総数:124件
固定電話は番号表示に対応していない。
固定電話ではないし非通知でもないし・・・?あるともないとも断言できない記憶・・・
結果的に困ったかどうかの判断がイマイチ判然としない
困ったって言うか、気になるよねやっぱり
虫はたくさんしていますが、損したかどうかはわかりません。
ないですねー
非通知は基本取らないので困ることはない
めいわく
ない
ナンバーディスプレイを契約してないのでみんな非通知。
記憶にない
そもそも非通知拒否設定
非通知だと取れないのでわからない
登録してない番号には普段は出ない。留守電にしてあるので、どうしてもな用件だったらメッセージを残すだろうと思ってるので。でも電話でのプレゼント応募などした時は「もしかして当たってたのかも?」と思う事はある(笑)
知らない番号から掛かって来る場合は,予め番号と名前を聞いて,入れておきます。
老人には、意味がよくわからん。
基本的に非通知は着信拒否してる。着信してすぐ切れたら、迷惑電話か念のためネットなどで調べてる。ホントに用件があるなら名前や用件を留守電に入れると思うのでこちらが困ることはないかな・・・。
非通知で困るってどんな?そもそも本当に用がある人は留守電入れますよね
分からない
非通知拒否設定してるので
コメント総数:124件
固定電話は番号表示に対応していない。
固定電話ではないし非通知でもないし・・・?あるともないとも断言できない記憶・・・
結果的に困ったかどうかの判断がイマイチ判然としない
困ったって言うか、気になるよねやっぱり
虫はたくさんしていますが、損したかどうかはわかりません。
ないですねー
非通知は基本取らないので困ることはない
めいわく
ない
ナンバーディスプレイを契約してないのでみんな非通知。
記憶にない
そもそも非通知拒否設定
非通知だと取れないのでわからない
登録してない番号には普段は出ない。留守電にしてあるので、どうしてもな用件だったらメッセージを残すだろうと思ってるので。でも電話でのプレゼント応募などした時は「もしかして当たってたのかも?」と思う事はある(笑)
知らない番号から掛かって来る場合は,予め番号と名前を聞いて,入れておきます。
老人には、意味がよくわからん。
基本的に非通知は着信拒否してる。着信してすぐ切れたら、迷惑電話か念のためネットなどで調べてる。ホントに用件があるなら名前や用件を留守電に入れると思うのでこちらが困ることはないかな・・・。
非通知で困るってどんな?そもそも本当に用がある人は留守電入れますよね
分からない
非通知拒否設定してるので