コメント総数:314件
仕事で時々
仕事の関係でときどきあったのが、退職してからはたまに個人的なおしゃべりに。
欧米人が地元に結構住んでいるので
コンビニの店員さんで時々見かける
義弟がイギリス人
はい
会社にいるから
職場では中国、韓国、台湾等アジア系のひとたちが何人か働いてます。たまに外国語で彼らはよく話してますが、こちらは何話しているのかわかりません。
少し
週に一回くらい行くスーパーの店員さんはアジア系の海外の人が多い。ちょっとなまってる日本語がほほえましい。
部署は違いますが技能実習生として外国人が入社したので、日常的に外国人と会話する機会が生じました。技能実習生の方々は日本語ペラペラですが。
仕事でたまにあるけど日本語で話します。
仕事先が観光地なんで接客くらいはある、会話ってほどでもないが
仕事の現場に海外人が、いるので話す時が、ありますヨ。
一応はこちら。挨拶程度の日常会話レベル。相手のほうが流暢な日本語を話してくれるから、こちらは助かっている。
近くにいるけど、しゃべれないので、コンタクトはほとんどしないです。
近所の店に、日本人ではない従業員がいる。
仕事柄、インバウンドが多いので。ただ、英語で単語で。 最近は韓国の方が多いです。あとは、台湾、最近はアメリカ、カナダほか東南アジアも。
観光地のせいか、周りに民泊が多いので。よく道を聞かれます。
コメント総数:314件
仕事で時々
仕事の関係でときどきあったのが、退職してからはたまに個人的なおしゃべりに。
欧米人が地元に結構住んでいるので
コンビニの店員さんで時々見かける
義弟がイギリス人
はい
会社にいるから
職場では中国、韓国、台湾等アジア系のひとたちが何人か働いてます。たまに外国語で彼らはよく話してますが、こちらは何話しているのかわかりません。
少し
週に一回くらい行くスーパーの店員さんはアジア系の海外の人が多い。ちょっとなまってる日本語がほほえましい。
部署は違いますが技能実習生として外国人が入社したので、日常的に外国人と会話する機会が生じました。技能実習生の方々は日本語ペラペラですが。
仕事でたまにあるけど日本語で話します。
仕事先が観光地なんで接客くらいはある、会話ってほどでもないが
はい
仕事の現場に海外人が、いるので話す時が、ありますヨ。
一応はこちら。挨拶程度の日常会話レベル。相手のほうが流暢な日本語を話してくれるから、こちらは助かっている。
近くにいるけど、しゃべれないので、コンタクトはほとんどしないです。
近所の店に、日本人ではない従業員がいる。
仕事柄、インバウンドが多いので。ただ、英語で単語で。 最近は韓国の方が多いです。あとは、台湾、最近はアメリカ、カナダほか東南アジアも。
観光地のせいか、周りに民泊が多いので。よく道を聞かれます。