コメント総数:372件
変えたいとは思うが、特に行動はしていない
思ったことはあったが今はこのままでいい。ありのままの自分が大事。
設問からすれば、まず「思ったことはある」「思ったことはない」が回答の選択肢になるのでは・・・???
自分の癖や考え方は変わらない
変えようと思って無理で諦めた場合は選択肢どれ?
学習能力がある人は自然に変わるんじゃないか?毎日ボーっと生きている奴は歳をとっても死ぬまでそのままみたいだけど。
あるっちゃある、ないっちゃない
思ったけど諦めました
ない
↑コレ、要らなくても良い!そうしたら、変えられなくね?
年を取るにつれて、若いころの性格とは変わっていったという感じ。
思った事は何度もありますが…。
おもった事はあっても、実行していない
です。
変えようとおもったけどムリだったwww(-_-;)
変えようとしたが諦めた
まぁ無理だと悟ったよね 拗らせてるのほど醜いのにどーにもならん 変わるには意識だけでなく他人が必要なんだ でもそんな他人と巡り合えるかどうかは運次第・・・
変えようと思ったことがある。・・・本来の聞くべき肝心な選択肢が抜けているぞ!
学生の頃は変えようとしてみたが変わらないと思うようになり、今は変えようと思わなくなった。
変えようとしたけど、結局ありのままでいいかなと思い変えるのをやめた。
コメント総数:372件
変えたいとは思うが、特に行動はしていない
思ったことはあったが今はこのままでいい。ありのままの自分が大事。
設問からすれば、まず「思ったことはある」「思ったことはない」が回答の選択肢になるのでは・・・???
自分の癖や考え方は変わらない
変えようと思って無理で諦めた場合は選択肢どれ?
学習能力がある人は自然に変わるんじゃないか?毎日ボーっと生きている奴は歳をとっても死ぬまでそのままみたいだけど。
あるっちゃある、ないっちゃない
思ったけど諦めました
ない
↑コレ、要らなくても良い!そうしたら、変えられなくね?
年を取るにつれて、若いころの性格とは変わっていったという感じ。
思った事は何度もありますが…。
おもった事はあっても、実行していない
です。
変えようとおもったけどムリだったwww(-_-;)
変えようとしたが諦めた
まぁ無理だと悟ったよね 拗らせてるのほど醜いのにどーにもならん 変わるには意識だけでなく他人が必要なんだ でもそんな他人と巡り合えるかどうかは運次第・・・
変えようと思ったことがある。・・・本来の聞くべき肝心な選択肢が抜けているぞ!
学生の頃は変えようとしてみたが変わらないと思うようになり、今は変えようと思わなくなった。
変えようとしたけど、結局ありのままでいいかなと思い変えるのをやめた。