コメント総数:227件
ですかねぇ
久しぶりに面白い質問
yes
かな
答えは、本人の年齢に寄りますな
多分。
話の内容による
年齢の半分くらいで良いのでは
日本が一気に奈落の底に向かっていったのだ。
バブル以降、日本の政治・経済・文化が止まってしまった。
これくらいかな
思い出せんーー、てっか!
ちょっと前1年、この前3年、過去10年、昔30年、大昔50年、今日の気分はこんな感じ。
ジュリアナで扇子を振り回してたのは、昔、だわね。
20年前は昔では無いな。昔の定義として、現在では通用しない習慣、慣例、事象が一般的だった時代を指すと思う。個人的には30年でもどうかと思う。
30年前かな。
10年一昔、、、というけど、、、、
この年になると、たかだか10年前なんてほんの前くらいに思える
10年ひと昔ねぇ。30年以上前だと独身で、携帯持ってなくて、会社の電算室で働いていたけれど、家にパソコン・・・と言うか世間にパーソナルで使えるコンピューターなんてなかった?そんな感じ。それが、私にとっての昔。
コメント総数:227件
ですかねぇ
久しぶりに面白い質問
yes
かな
答えは、本人の年齢に寄りますな
多分。
話の内容による
年齢の半分くらいで良いのでは
日本が一気に奈落の底に向かっていったのだ。
バブル以降、日本の政治・経済・文化が止まってしまった。
これくらいかな
思い出せんーー、てっか!
ちょっと前1年、この前3年、過去10年、昔30年、大昔50年、今日の気分はこんな感じ。
yes
ジュリアナで扇子を振り回してたのは、昔、だわね。
20年前は昔では無いな。昔の定義として、現在では通用しない習慣、慣例、事象が一般的だった時代を指すと思う。個人的には30年でもどうかと思う。
30年前かな。
10年一昔、、、というけど、、、、
この年になると、たかだか10年前なんてほんの前くらいに思える
10年ひと昔ねぇ。30年以上前だと独身で、携帯持ってなくて、会社の電算室で働いていたけれど、家にパソコン・・・と言うか世間にパーソナルで使えるコンピューターなんてなかった?そんな感じ。それが、私にとっての昔。