コメント総数:109件
地下室と言うか、地下倉庫
ホームステイ先
そんなお家でずーっと育ちました
実家がそれ
敷地内別建屋の親の仕事場
今まさに両親が現在も住んでいるマンションですね…父親が自分の仕事&書斎部屋として使っていましたが…高齢から階段から落ち腰を骨折…何度か手術しましたが…完全回復ならず介護に…(T_T)今月1回のペースに帰った際掃除や断捨離を手伝っていますが…もし地下室なんて増設しなければ…人生ほんま一寸先は…闇です…(;_;)m(_ _)m
元妻の家が豪邸だったので、地下室がありました。しかし、年中乾燥機をかけていて、毎日物凄い水が出ているので、実際使えない部屋です。現在は荷物の物置小屋になっています。乾燥機での手入れもしてないので、恐らく現在はカビだらけの部屋になっていると思います。
前の家には有りました。
住居兼職場の建物には地下室がありました。でも仕事関連の在庫置き場だったのでガレージ経由で土足で出入りしていたので、質問の意図とは異なり、一軒家のプライベートルーム的で、家主の趣味部屋って感じではありせんでしたけど
地下室のある建物に6年間住んだことがありますが、この建物は所謂一般的な「家」ではありませんでした。やはり「この中にはない」もしくは「その他」という選択肢は、必要ではないかと思うのです。
子供の頃すんでいました
かつて
フランスのアパートは地下に物置きがある、うちのアパートは下が土だから暗さも相まってカタコンベのように不気味でした。
父のドイツ赴任で住んでいた家は地下があって、洗濯と物干しに使ってました。けっこう広い部屋だったと思います。
実家に半地下がありました。
湿気訝ひどくて空き家になっても除湿器稼働している。
半地下ですが
昔店舗の下が地下室で↓した。
アメリカにいた時、子供が遊ぶ部屋や大きなボイラーと暖房用ヒーターは地下にあった。
実家の離れ。地下が防空壕になっている。もう手放したけど。
コメント総数:109件
地下室と言うか、地下倉庫
ホームステイ先
そんなお家でずーっと育ちました
実家がそれ
敷地内別建屋の親の仕事場
今まさに両親が現在も住んでいるマンションですね…父親が自分の仕事&書斎部屋として使っていましたが…高齢から階段から落ち腰を骨折…何度か手術しましたが…完全回復ならず介護に…(T_T)今月1回のペースに帰った際掃除や断捨離を手伝っていますが…もし地下室なんて増設しなければ…人生ほんま一寸先は…闇です…(;_;)m(_ _)m
元妻の家が豪邸だったので、地下室がありました。しかし、年中乾燥機をかけていて、毎日物凄い水が出ているので、実際使えない部屋です。現在は荷物の物置小屋になっています。乾燥機での手入れもしてないので、恐らく現在はカビだらけの部屋になっていると思います。
前の家には有りました。
住居兼職場の建物には地下室がありました。でも仕事関連の在庫置き場だったのでガレージ経由で土足で出入りしていたので、質問の意図とは異なり、一軒家のプライベートルーム的で、家主の趣味部屋って感じではありせんでしたけど
地下室のある建物に6年間住んだことがありますが、この建物は所謂一般的な「家」ではありませんでした。やはり「この中にはない」もしくは「その他」という選択肢は、必要ではないかと思うのです。
子供の頃すんでいました
かつて
フランスのアパートは地下に物置きがある、うちのアパートは下が土だから暗さも相まってカタコンベのように不気味でした。
父のドイツ赴任で住んでいた家は地下があって、洗濯と物干しに使ってました。けっこう広い部屋だったと思います。
実家に半地下がありました。
湿気訝ひどくて空き家になっても除湿器稼働している。
半地下ですが
昔店舗の下が地下室で↓した。
アメリカにいた時、子供が遊ぶ部屋や大きなボイラーと暖房用ヒーターは地下にあった。
実家の離れ。地下が防空壕になっている。もう手放したけど。