コメント総数:330件
あい
記憶が定かでないが、箱根登山鉄道、スイスの登山電車、若い頃は中央線にもスイッチバックが有った様な気がする、国鉄房総東線(現・JR外房線)は、大網駅で蒸気機関車を付け替えて逆行(ディーゼルカーは単純にバック)していた記憶がある。アプト式はスイスでのみ。大井川鐵道や碓氷峠は乗ったことがない。ループ式もスイスのみ。小学校の授業でスイッチバック、アプト式、ループ式…って方式があることを習ったので、乗車した事は何となく覚えている。
父親が鉄ヲタだったので家族旅行は鉄道に乗るのが絶対!なので子供の頃から色々な路線乗ってるよw
山手線と中央線に。
箱根登山鉄道と小田急江ノ島線はあります。
あります。
昔、スキー行で渋峠を越える時と他1路線で。
小さい頃に一か所複数回。若者の頃に一か所。そのぐらいあったと思う。中年になってから、既に廃止された「スイッチバック跡地」複数を見に行ったこともある。
結構 すきなんだよね 秋田行の電車かな
乗ったことがあります。
路線は忘れたけど、
今は多分無いと思うが、信越線アプト式
ヨーロッパ旅行した時、あちこちの国で乗ったよ!
豊肥本線、肥薩線、篠ノ井線、土讃線、石北本線、花輪線、奥羽本線、磐越西線、箱根登山鉄道。急こう配でないスイッチバックも有ります。
たぶん、ある。当時は説明されても「??」でしたが、長野と箱根にあるならそれにもノッてる。
箱根とか
ユングフラウ登山鉄道(1988)
JR職員でしたから何回も乗車しましたよ。
JRでは、板谷峠、碓氷峠等かな。他にも、あるけどね。
じゅうぶんです♪
コメント総数:330件
あい
記憶が定かでないが、箱根登山鉄道、スイスの登山電車、若い頃は中央線にもスイッチバックが有った様な気がする、国鉄房総東線(現・JR外房線)は、大網駅で蒸気機関車を付け替えて逆行(ディーゼルカーは単純にバック)していた記憶がある。アプト式はスイスでのみ。大井川鐵道や碓氷峠は乗ったことがない。ループ式もスイスのみ。小学校の授業でスイッチバック、アプト式、ループ式…って方式があることを習ったので、乗車した事は何となく覚えている。
父親が鉄ヲタだったので家族旅行は鉄道に乗るのが絶対!なので子供の頃から色々な路線乗ってるよw
山手線と中央線に。
箱根登山鉄道と小田急江ノ島線はあります。
あります。
昔、スキー行で渋峠を越える時と他1路線で。
小さい頃に一か所複数回。若者の頃に一か所。そのぐらいあったと思う。中年になってから、既に廃止された「スイッチバック跡地」複数を見に行ったこともある。
結構 すきなんだよね 秋田行の電車かな
乗ったことがあります。
路線は忘れたけど、
今は多分無いと思うが、信越線アプト式
ヨーロッパ旅行した時、あちこちの国で乗ったよ!
豊肥本線、肥薩線、篠ノ井線、土讃線、石北本線、花輪線、奥羽本線、磐越西線、箱根登山鉄道。急こう配でないスイッチバックも有ります。
たぶん、ある。当時は説明されても「??」でしたが、長野と箱根にあるならそれにもノッてる。
箱根とか
ユングフラウ登山鉄道(1988)
JR職員でしたから何回も乗車しましたよ。
JRでは、板谷峠、碓氷峠等かな。他にも、あるけどね。
じゅうぶんです♪