コメント総数:501件
76年間で
だいたい近畿地方(大阪湾)が多かったような
子供の子供から。
だと思う
海水浴は好きで行った訳ではなく、臨海学校や子どもを遊ばせるためです。
海は海水浴ではなく港が良いな…
4〜6ヶ所
かな?
石見海浜公園、湘南、江ノ島、角島海水浴場
いつも転校生だったので
福岡県内の豊前海と玄界灘以外では、大分県の黒島です。
多分、子供の頃に色んなところに連れって行ってもらったと思うので、推定でこれだけ。
子供のころ連れて行ってもらって自分で行ったわけじゃないから よく覚えてないけど。
子供たちと一緒に
江ノ島、、は、覚えているが他を覚えておらぬ。父が海水浴が好きなので子供の頃に良く行ったなー。
位かな。
今の時代は、高速網が充実してるから、どこへでも行けるが、昔は、海なし県からだとものすごく遠かった。
物心つく前も数えたら7行くかも
海水浴場と名前のある所は、それくらい。海の家もない、名前のない、タダの港、海なら近所にたくさん。
これくらいかな。
コメント総数:501件
76年間で
だいたい近畿地方(大阪湾)が多かったような
子供の子供から。
だと思う
海水浴は好きで行った訳ではなく、臨海学校や子どもを遊ばせるためです。
海は海水浴ではなく港が良いな…
4〜6ヶ所
かな?
石見海浜公園、湘南、江ノ島、角島海水浴場
いつも転校生だったので
福岡県内の豊前海と玄界灘以外では、大分県の黒島です。
多分、子供の頃に色んなところに連れって行ってもらったと思うので、推定でこれだけ。
子供のころ連れて行ってもらって自分で行ったわけじゃないから よく覚えてないけど。
子供たちと一緒に
江ノ島、、は、覚えているが他を覚えておらぬ。父が海水浴が好きなので子供の頃に良く行ったなー。
位かな。
今の時代は、高速網が充実してるから、どこへでも行けるが、昔は、海なし県からだとものすごく遠かった。
物心つく前も数えたら7行くかも
海水浴場と名前のある所は、それくらい。海の家もない、名前のない、タダの港、海なら近所にたくさん。
これくらいかな。