コメント総数:584件
日本では日本語だけにしてくれ!!
同じ単語でも業界が違うと意味が違うので勉強する動機づけとなりました。 今流行りの「リスキリング」は「やれ!」と言われて出来るものではなく、本人の問題意識次第。私個人的には30年前から個人的に実行していました。
オポチュニティとかメタ(略語)とか…
自分の意見を持たないバカな会社管理職等は自分もわからないのに変な略語カタカナ語を自慢げに知ったかぶりをする。そこで知能の低さを垣間見ることが出来る。
政治家の言葉、マジで通訳いる、 大体に言ってる本人も意味わかってないみたい、だから説得力全然ないのよね、企業のえらいさんも同じくです。
です
何でもかんでも横文字使わんでも。。。 歳よりはついていけんがな!!!
辞書にも載ってないし、ネットでも出てこないし、ほんと困った。ちゃんとした日本語訳をつけといて欲しい。
最近の横文字用語。特に金融関連。
もっと勉強したいです!
あります。
使っている人、ホントに意味わかってんの?と思う時ある。
ビジネス用語の他、私の職場はアルファベット2~3文字の省略語が多過ぎそれの意味を教えてくれない
よくあること
ビジネス用語に限らずいろんな言葉が氾濫していて何のことかわからなくなっている。ここは日本です。外国語を多用するのはやめてください。
カタカナ文字の用語使うな
はい。
最近は判らない略号が多い。
です。
コメント総数:584件
日本では日本語だけにしてくれ!!
同じ単語でも業界が違うと意味が違うので勉強する動機づけとなりました。 今流行りの「リスキリング」は「やれ!」と言われて出来るものではなく、本人の問題意識次第。私個人的には30年前から個人的に実行していました。
オポチュニティとかメタ(略語)とか…
自分の意見を持たないバカな会社管理職等は自分もわからないのに変な略語カタカナ語を自慢げに知ったかぶりをする。そこで知能の低さを垣間見ることが出来る。
政治家の言葉、マジで通訳いる、 大体に言ってる本人も意味わかってないみたい、だから説得力全然ないのよね、企業のえらいさんも同じくです。
です
何でもかんでも横文字使わんでも。。。 歳よりはついていけんがな!!!
辞書にも載ってないし、ネットでも出てこないし、ほんと困った。ちゃんとした日本語訳をつけといて欲しい。
最近の横文字用語。特に金融関連。
もっと勉強したいです!
あります。
使っている人、ホントに意味わかってんの?と思う時ある。
ビジネス用語の他、私の職場はアルファベット2~3文字の省略語が多過ぎそれの意味を教えてくれない
よくあること
ビジネス用語に限らずいろんな言葉が氾濫していて何のことかわからなくなっている。ここは日本です。外国語を多用するのはやめてください。
カタカナ文字の用語使うな
はい。
最近は判らない略号が多い。
です。
です。