コメント総数:105件
wakaranai
です。
30年程前大阪転勤時、よく焼そば定食を昼食としていましたが、さすがに近時は食べません。
学生時代はラーメンライスをよく食べました。
白米にもしっかりタンパク質が含まれていますが。それも結構な量が。
ちょい、理解出来なかったので、こちら。
質問が日本語になっていないです。
お好み焼き、たこ焼き、串カツ、etc。
かつてはあった
めんどくさい質問を作る人ですね。
それってなんのこと?
十二単を纏った痩せた海老のフライはほぼ炭水化物と言ってよいと思うのですが
それはないな
昔は気にせず食べていた。餃子+ご飯とか。糖尿病の今じゃ無理。
60歳代までは良くあったが70歳代に入ってからは食事 の内容が変わって来た。ご飯はお茶碗にほんの少ししか 食べない。基本おかずはおかず単体で何品か少しずつ 食べてご飯と炭水化物のおかずを一緒には食べたくない。 ラーメン・ライス、うどん・ライス、餃子定食等は食べたくない。
焼きそばと米を同時に食べるが、焼きそばがオカズという意識はありません
家族が多い時 たこやきパーティとかを夕飯時にすることありました。普通にご飯を食べおかずを食べながら です。
食事は、全く気にしない年寄りです。
炭水化物をおかずにしているんじゃなくて、炭水化物につけられた塩分をおかずにしているんだよ。コシヒカリをおかずに、あきたこまちを食うやつとかいないだろ?
若い頃は寿司とうどんとかあったけど最近はないなぁ
コメント総数:105件
wakaranai
です。
30年程前大阪転勤時、よく焼そば定食を昼食としていましたが、さすがに近時は食べません。
学生時代はラーメンライスをよく食べました。
白米にもしっかりタンパク質が含まれていますが。それも結構な量が。
ちょい、理解出来なかったので、こちら。
質問が日本語になっていないです。
お好み焼き、たこ焼き、串カツ、etc。
かつてはあった
めんどくさい質問を作る人ですね。
それってなんのこと?
十二単を纏った痩せた海老のフライはほぼ炭水化物と言ってよいと思うのですが
それはないな
昔は気にせず食べていた。餃子+ご飯とか。糖尿病の今じゃ無理。
60歳代までは良くあったが70歳代に入ってからは食事 の内容が変わって来た。ご飯はお茶碗にほんの少ししか 食べない。基本おかずはおかず単体で何品か少しずつ 食べてご飯と炭水化物のおかずを一緒には食べたくない。 ラーメン・ライス、うどん・ライス、餃子定食等は食べたくない。
焼きそばと米を同時に食べるが、焼きそばがオカズという意識はありません
家族が多い時 たこやきパーティとかを夕飯時にすることありました。普通にご飯を食べおかずを食べながら です。
食事は、全く気にしない年寄りです。
炭水化物をおかずにしているんじゃなくて、炭水化物につけられた塩分をおかずにしているんだよ。コシヒカリをおかずに、あきたこまちを食うやつとかいないだろ?
若い頃は寿司とうどんとかあったけど最近はないなぁ