コメント総数:312件
亡夫が秋田県出身なので、我が家では手作りの“きりたんぽ”が当たり前です。大量に作って冷凍しています。
風のな〜かの、オルゴールの音色が潮騒の?耳を澄ませたら?今はもう優しい?このこころ?GARNET CROW最後のカップリング楽曲みんな聴いたかな
最近はどこでも売っているような気がするけど
物産展で売ってると、孫が好きなのでつい買ってくる
夫が秋田県民なんで
好き
きりたんぽ鍋の味が染み染みが好き
秋田に友人がいたので
何度もある
きりたんぽ鍋を、好物なのでよく作って食べています
本場の秋田で食べたのは、一回だけだけど家では時々鍋物の中に入ってる
....
です。
妻の実家が秋田県鹿角市なんでって事も有りますが、3年ほど赴任していたので、結構頂きました。
きりたんぽ鍋
はい
地元がきりたんぽの産地の秋田ですので、10月から翌年3月までに月3回、年15回くらい食べます。
なべで
本場でも...
好きで寒くなるとスーパーできりたんぽを買って鍋にして良く食べています。
コメント総数:312件
亡夫が秋田県出身なので、我が家では手作りの“きりたんぽ”が当たり前です。大量に作って冷凍しています。
風のな〜かの、オルゴールの音色が潮騒の?耳を澄ませたら?今はもう優しい?このこころ?GARNET CROW最後のカップリング楽曲みんな聴いたかな
最近はどこでも売っているような気がするけど
物産展で売ってると、孫が好きなのでつい買ってくる
夫が秋田県民なんで
好き
きりたんぽ鍋の味が染み染みが好き
秋田に友人がいたので
何度もある
きりたんぽ鍋を、好物なのでよく作って食べています
本場の秋田で食べたのは、一回だけだけど家では時々鍋物の中に入ってる
....
です。
妻の実家が秋田県鹿角市なんでって事も有りますが、3年ほど赴任していたので、結構頂きました。
きりたんぽ鍋
はい
地元がきりたんぽの産地の秋田ですので、10月から翌年3月までに月3回、年15回くらい食べます。
なべで
本場でも...
好きで寒くなるとスーパーできりたんぽを買って鍋にして良く食べています。