コメント総数:983件
以前は使ってましたが。
使ってた頃と使わない頃であまり水道代変わらない感じだったから、やめた。ホースも吸い上げなくなったし、雑菌が気になるようになったしで。
誰か教えてくれ。今は令和か?昭和〜以前か?
災害で水道が止まるとトイレの水に困るので常に水はを張っておくので使いません。
震災時に水道が止まったときに、トイレを流すのに使ったぐらい。
シャワー派なので。
そんなことは、しない。
デス
ありません
お風呂、最後に入った者が、掃除をして出るので、お風呂に、お湯は残しません。
絶対嫌
実家にいた頃はよくそうやっていたけど、今は距離があるので無理っすね。
汚れが気になる
こちら
バケツで汲んで洗濯機まで運ぶのが面倒。そもそも湯舟にほとんど浸からない。
ありませんね。
ないです
湯船にお湯を張ることがないので。
使いません
コメント総数:983件
以前は使ってましたが。
使ってた頃と使わない頃であまり水道代変わらない感じだったから、やめた。ホースも吸い上げなくなったし、雑菌が気になるようになったしで。
誰か教えてくれ。今は令和か?昭和〜以前か?
災害で水道が止まるとトイレの水に困るので常に水はを張っておくので使いません。
震災時に水道が止まったときに、トイレを流すのに使ったぐらい。
シャワー派なので。
そんなことは、しない。
デス
ありません
お風呂、最後に入った者が、掃除をして出るので、お風呂に、お湯は残しません。
絶対嫌
実家にいた頃はよくそうやっていたけど、今は距離があるので無理っすね。
汚れが気になる
こちら
バケツで汲んで洗濯機まで運ぶのが面倒。そもそも湯舟にほとんど浸からない。
ありませんね。
ありません
ないです
湯船にお湯を張ることがないので。
使いません