コメント総数:403件
若い頃からだとずいぶんいんだな。そこにいるかどうかどころか生死のほどもわっかんねかっぺ。
退職するときにメアドを教えてと言ってくる人が結構いるけど、教えてメールが来た試しがない。なぜ聞くんだろう? と不思議に思う。 ちなみに私はメールする気もないのにメアドを聞くなんてムダなことはしません。
社長は辛いよ
今の人は付き合い下手なので、こちらも無理に連絡しようと思いません。
たーくさんあるよ
名刺を配りまくった時期がありました。
名刺交換のみ、いっぱい
たくさんいるかも
転職回数が多いので、そのたびに何人か登録しては疎遠になり、ということを繰り返している。
あのな!名刺交換会で挨拶した奴にいちいち連絡してられっけ?!ボケ!
社交辞令的にその場の雰囲気で一応は交換するが、よほどの用件が無い限り連絡する事はない
います
仕事絡みで、結構いました。
ほぼ全員
自分が悪いんです…
PTA関係。もう成人してるから必要ないと思うんだけど、近所の人もいるから、なんか削除するのもね…
今の時代、SNSで気軽に連絡できる分、電話はわざわざしなくなった。
イベント無ければ用無し
です。
連絡取り合うなんてもう全然ないです。面倒です。元々、そうゆうの苦手でひとりが好き。楽でいいです。
コメント総数:403件
若い頃からだとずいぶんいんだな。そこにいるかどうかどころか生死のほどもわっかんねかっぺ。
退職するときにメアドを教えてと言ってくる人が結構いるけど、教えてメールが来た試しがない。なぜ聞くんだろう? と不思議に思う。 ちなみに私はメールする気もないのにメアドを聞くなんてムダなことはしません。
社長は辛いよ
今の人は付き合い下手なので、こちらも無理に連絡しようと思いません。
たーくさんあるよ
名刺を配りまくった時期がありました。
名刺交換のみ、いっぱい
たくさんいるかも
転職回数が多いので、そのたびに何人か登録しては疎遠になり、ということを繰り返している。
あのな!名刺交換会で挨拶した奴にいちいち連絡してられっけ?!ボケ!
社交辞令的にその場の雰囲気で一応は交換するが、よほどの用件が無い限り連絡する事はない
います
仕事絡みで、結構いました。
ほぼ全員
自分が悪いんです…
PTA関係。もう成人してるから必要ないと思うんだけど、近所の人もいるから、なんか削除するのもね…
今の時代、SNSで気軽に連絡できる分、電話はわざわざしなくなった。
イベント無ければ用無し
です。
連絡取り合うなんてもう全然ないです。面倒です。元々、そうゆうの苦手でひとりが好き。楽でいいです。