コメント総数:510件
外国語を勉強していた時に、途中で中断すると今まで勉強したことをかなり忘れてしまうことに気付きました。休まず続けないとダメです。
自分は駄目だけど、人を見ていて思う
有りますね、諦めたらそこで終わりですので。
何度もどころか常にである。だって、今こうして生きていること自体がそれに他ならない。
60才半ばからピアノを習い始めました。若い頃弾けなかった曲が最近ちょっと弾けるように。毎日5分ぐらいしか弾けないけど、少し成長を感じられます。
継続は力なりです。
コツコツ泥臭くが心情です…
普段から真面目にやっていれば
必要悪と言う言葉があるように、自分自身が成長する為に必要なストレスと不必要なストレスがある。それを見極められる目を養っておかないと…後者であれば…その継続は、力にならず身の破滅に繋がる(><)
中学1年から57歳まで、トランペット継続しています。
ありますよ・・・
ポイ活です
小学生陸上のコーチをしています。 小学生の長距離に関しては、走った距離がそのまま記録に繋がります。 クラスでも遅い方の子が3年ほど毎日走っていると校内マラソン大会で優勝しています。
40年以上 同じ趣味を続けていて 好きで続けてているだけなのに そこに好評価があった時 継続は力なり なんだなぁ って 感じました。
感じますね!
体調管理面で、強く実感させられます。
仕事も家庭も現在の健康維持にも実感がある
正にその通り!
不断の・・・
中高生時代駅選手として出て居たときに感じました。
コメント総数:510件
外国語を勉強していた時に、途中で中断すると今まで勉強したことをかなり忘れてしまうことに気付きました。休まず続けないとダメです。
自分は駄目だけど、人を見ていて思う
有りますね、諦めたらそこで終わりですので。
何度もどころか常にである。だって、今こうして生きていること自体がそれに他ならない。
60才半ばからピアノを習い始めました。若い頃弾けなかった曲が最近ちょっと弾けるように。毎日5分ぐらいしか弾けないけど、少し成長を感じられます。
継続は力なりです。
コツコツ泥臭くが心情です…
普段から真面目にやっていれば
必要悪と言う言葉があるように、自分自身が成長する為に必要なストレスと不必要なストレスがある。それを見極められる目を養っておかないと…後者であれば…その継続は、力にならず身の破滅に繋がる(><)
中学1年から57歳まで、トランペット継続しています。
ありますよ・・・
ポイ活です
小学生陸上のコーチをしています。 小学生の長距離に関しては、走った距離がそのまま記録に繋がります。 クラスでも遅い方の子が3年ほど毎日走っていると校内マラソン大会で優勝しています。
40年以上 同じ趣味を続けていて 好きで続けてているだけなのに そこに好評価があった時 継続は力なり なんだなぁ って 感じました。
感じますね!
体調管理面で、強く実感させられます。
仕事も家庭も現在の健康維持にも実感がある
正にその通り!
不断の・・・
中高生時代駅選手として出て居たときに感じました。