デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:175件

2023/09/16 11:12
何度もある 牛ちゃんさん / 男性 / 50代

とん平焼が得意です。

2023/09/16 11:08
何度もある ケーキを切れない不良中年さん / / ?代

一週間もかけてると、最初に作った方からどんどん腐っていくんで、また新たに作り直さなきゃならない(>_<)。無間地獄さ(>_<)

2023/09/16 11:04
何度もある ?さん / / ?代

味付けたまごは数日寝かせる

2023/09/16 10:57
何度もある かりぃさん / / ?代

あい

2023/09/16 10:52
何度もある ?さん / / ?代

煮込み、漬け込みなど一晩放置します。

2023/09/16 10:42
何度もある みわさん / 女性 / ?代

釣りたての新鮮な魚をいただくことが良くあるんですが、ワラサ・ヒラマサ・真鯛等は鮮度が良すぎてコリコリしているだけで旨味が無いので、2〜3日寝かせてから調理します。

2023/09/16 10:35
何度もある ?さん / 女性 / 50代

調理師の料理展会等で。

2023/09/16 10:29
何度もある ?さん / 男性 / 50代

煮込みが日を跨ぐことはある。炊飯器調理なので放置だが。

2023/09/16 10:25
何度もある ?さん / / ?代

料理は好きだよ

2023/09/16 10:22
何度もある ?さん / 女性 / 70代

酢の物 ( 煮たもの ) 姑から酢がなれないから早く作っておくように教えられた。

2023/09/16 10:21
何度もある ?さん / 女性 / 70代

焼き豚、肉や魚の燻製、魚の干物等の他下ごしらえをした物を冷凍庫や冷蔵保存して使います。

2023/09/16 10:17
何度もある ?さん / / ?代

朝パンを食べたくて前日に2次発効前までやり冷蔵庫に寝かせることはよくあるし黒豆は一晩たれにつけてから煮る

2023/09/16 10:16
何度もある whoamiさん / 女性 / 70代

豚バラの塊肉の煮込み・・・沖縄料理のラフテー風。正月定番の黒豆など。でも、せいぜい2日、寝かせておくのを合わせれば数日。

2023/09/16 10:16
何度もある ?さん / 男性 / 50代

シチューは時間かかりますね。 何とか時短できないかと圧力なべを購入して作ってみたんですけどダメですね。 やはり丁寧にアクを取りながら煮込まないとおいしくなりませんでした。

2023/09/16 10:06
何度もある ?さん / 女性 / 40代

時々火を掛けるのとかつけっぱなしとかそんなのだけども

2023/09/16 10:05
何度もある ?さん / 女性 / 60代

黒豆は年末の恒例

2023/09/16 10:04
何度もある ?さん / 男性 / 50代

漬物。

2023/09/16 09:58
何度もある さぁにゃんさん / / ?代

yes

2023/09/16 09:46
何度もある ?さん / 男性 / 70代

もつ煮、牛すじの煮込みは数日かけますね

2023/09/16 09:44
何度もある ?さん / / ?代

燻製や粉からのラーメンなど。燻製は味付けから完成まで約一週間、ラーメンは出汁取りから麺づくりで2〜3日さらに麺の熟成で4〜5日。