コメント総数:796件
月極で2紙取ってので買いません。
家で配達新聞をとっているので、ないです。
今の新聞の契約が終わったら、やめるつもりです。書評が載る土曜日だけコンビニかキオスクで買えばいいと思っています。年金生活で毎月4600円はちょっときびしくなってくるでしょうから
新聞を読まない
ないです
デス=^_^=
無いですね。
買わない。
今は新聞を取っていないが、以前も"配達"以外の新聞を買った記憶は無い。況してやコンビニでの購入は絶対に無い。ただ、(今は知らないが)1970年頃の駅売りの新聞には都内の映画館上映リストが載っており、まだ雑誌"ぴあ"も無い時代の映画マニアの私には重要な情報源。通学に東京駅折返し始発の中央線を使っていたが、網棚には読み終わった新聞がいくらでもあって、これで映画館情報を獲ていた。当時は町中に二番館三番館名画座が溢れていてロードショー館は高くて行けないが、安くよりバリエーション豊富な作品を画面ではなくスクリーンで味わえた。
ないですね。自宅か会社ですね。
ないですね。
昔から配達
まだスマホがなかったころ、電車に乗る前に駅売店でスポーツ新聞を買って読んでいたけど
ありません。
地方新聞社と契約しています。
...
駅ではあるけど
ですね。
新聞は久しく見ていません
新聞は一紙とっている 在職中は職場が全紙とっていた
コメント総数:796件
月極で2紙取ってので買いません。
家で配達新聞をとっているので、ないです。
今の新聞の契約が終わったら、やめるつもりです。書評が載る土曜日だけコンビニかキオスクで買えばいいと思っています。年金生活で毎月4600円はちょっときびしくなってくるでしょうから
新聞を読まない
ないです
デス=^_^=
無いですね。
買わない。
今は新聞を取っていないが、以前も"配達"以外の新聞を買った記憶は無い。況してやコンビニでの購入は絶対に無い。ただ、(今は知らないが)1970年頃の駅売りの新聞には都内の映画館上映リストが載っており、まだ雑誌"ぴあ"も無い時代の映画マニアの私には重要な情報源。通学に東京駅折返し始発の中央線を使っていたが、網棚には読み終わった新聞がいくらでもあって、これで映画館情報を獲ていた。当時は町中に二番館三番館名画座が溢れていてロードショー館は高くて行けないが、安くよりバリエーション豊富な作品を画面ではなくスクリーンで味わえた。
ないですね。自宅か会社ですね。
ないですね。
昔から配達
まだスマホがなかったころ、電車に乗る前に駅売店でスポーツ新聞を買って読んでいたけど
ありません。
地方新聞社と契約しています。
...
駅ではあるけど
ですね。
新聞は久しく見ていません
新聞は一紙とっている 在職中は職場が全紙とっていた