コメント総数:423件
電子レンジになったようです。
お手入れが大変なので簡単むしにしてしまっています
今ではフライパンに水張って、簡単に金性の蒸し器を利用することが多くなりました。
実家に有りました。
いまは金属製の蒸し器を使っている。 杵と臼で餅つきをしていたころならよく見て使っていた。
最近は使ってないなあ。
まだ都市ガスを使っていたころはありました。
確かもっていたのを焦がしたか何かで手放したんじゃなかったかな。そんなに使うタイミングはなかったけれど、たまに「あっ、今あれがあればな」と思うことはある。
たまに利用します。
昔は・・・
昔
カミさんが体調を崩してからは、利用しなくなりました。
自分ではしないが。
ですね。
寒いときに懐に入れて温めるヤツか?
餅つきを家でやっていた頃は、まずもち米を蒸していたから
it means a steam box? I used to use it!
母親が生きている時はよく使っていました。今は全く使わないわよー
高齢者家庭で、少量だし、後片付けも考えるとレンチンで。
数年前には利用
コメント総数:423件
電子レンジになったようです。
お手入れが大変なので簡単むしにしてしまっています
今ではフライパンに水張って、簡単に金性の蒸し器を利用することが多くなりました。
実家に有りました。
いまは金属製の蒸し器を使っている。 杵と臼で餅つきをしていたころならよく見て使っていた。
最近は使ってないなあ。
まだ都市ガスを使っていたころはありました。
確かもっていたのを焦がしたか何かで手放したんじゃなかったかな。そんなに使うタイミングはなかったけれど、たまに「あっ、今あれがあればな」と思うことはある。
たまに利用します。
昔は・・・
昔
カミさんが体調を崩してからは、利用しなくなりました。
自分ではしないが。
ですね。
寒いときに懐に入れて温めるヤツか?
餅つきを家でやっていた頃は、まずもち米を蒸していたから
it means a steam box? I used to use it!
母親が生きている時はよく使っていました。今は全く使わないわよー
高齢者家庭で、少量だし、後片付けも考えるとレンチンで。
数年前には利用