コメント総数:423件
子どもの頃は家にありました。
昔
まあ良いと思います
焼売など使用しますね。
少し前
以前は、焼売、肉まん、粽等で使用していました。最近はないですね。
今はらしいもので代用しています。
勤務先でいつも使ってました。茶碗蒸しなど、味が違うもの。
餅つき
祖母がいた頃は利用していたけど、面倒臭いので今はもう使わない。
です
中華の料理でよく使用しました。 今も家にあり、たまに使用しますよ。
今はレンジで使える蒸し器が、手入れも簡単。
親が使っていたが自宅でせいろは使ってない。
かつてはよく使っていたことがある。
実家にはあった
最近は、自宅で餅つきををしなくなったので、セイロを使うことも無くなりました。
もう処分しましたが…。保管にも場所取るんですよね
昔は赤飯炊いたりしてたなぁ
祖父母がまだ存命だった頃(58年前)
コメント総数:423件
子どもの頃は家にありました。
昔
まあ良いと思います
焼売など使用しますね。
少し前
以前は、焼売、肉まん、粽等で使用していました。最近はないですね。
今はらしいもので代用しています。
勤務先でいつも使ってました。茶碗蒸しなど、味が違うもの。
餅つき
祖母がいた頃は利用していたけど、面倒臭いので今はもう使わない。
です
中華の料理でよく使用しました。 今も家にあり、たまに使用しますよ。
今はレンジで使える蒸し器が、手入れも簡単。
親が使っていたが自宅でせいろは使ってない。
かつてはよく使っていたことがある。
実家にはあった
最近は、自宅で餅つきををしなくなったので、セイロを使うことも無くなりました。
もう処分しましたが…。保管にも場所取るんですよね
昔は赤飯炊いたりしてたなぁ
祖父母がまだ存命だった頃(58年前)